いざと言う時に便利「深夜・早朝」の公共交通機関 最終電車の後に出発、早朝の航空便に接続…

日本の夜行バスの車内(写真:show999/PIXTA)
現在発売されている「JR時刻表」「JTB時刻表」のメインの内容は、JR線を走る列車の時刻の掲載だ。現在、毎日運転されている夜行列車は「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」だけなので、JR線の時刻を表示する欄には「240(深夜2時40分)」とか「325(深夜3時25分)」といった深夜2時台、3時台の時刻の記載がない。
時刻表には深夜・早朝に運行する交通機関のデータも
だが、時刻表の後ろのページには私鉄、バス、船舶などの時刻が掲載されている「会社線」のページがある。そしてこのページには、わずかではあるが深夜の時刻が表示された公共交通機関が載っている。
そこで、JRの列車がほとんど走っていない深夜1時から早朝4時30分までの間に運行している公共交通機関を時刻表から調査。真夜中、早朝に運行する乗り物の傾向を探ってみた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら