山手線でいちばんおめでたい?「恵比寿」駅名秘話 ルーツはビール工場、銘柄が周辺の地名に波及

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小
恵比寿ガーデンプレイス
ビール工場の跡地を再開発した恵比寿ガーデンプレイス。現在の恵比寿駅の南東にある(筆者撮影)

山手線の内回り電車は、渋谷を発車すると築堤を走って恵比寿に着く。

途中の庚申道ガードにはレンガ積みの橋台が残っている。恵比寿駅側には、当初は複線であったのが、後に西側に線路を増設して複々線化し、貨物線と旅客線を分離した形跡が明瞭に見られる。開業時の山手線の線路は、現在、埼京線や湘南新宿ラインが走る貨物線のほうだったと推定できる場所だ。

明治の初めにビール工場建設

そして電車が目黒へ向けて発車すれば、丘陵地の切り通しへと入る。この東側の丘の上は現在、複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」。元のサッポロビール恵比寿工場の跡地だ。そしてこのビール工場の存在が恵比寿の地名の起こり、恵比寿駅が設置された理由でもある。

開国により外国人も多く居留するようになると、それまでの日本人には馴染みのなかったビールの需要が高まった。それに応じて、東京周辺にいくつものビール会社が設立されたが、その中に日本麦酒醸造(現在のサッポロビールの前身の1つ)があり、渋谷村の南、目黒村三田に工場を建設した。そこで製造されたのが「惠比壽麦酒」(現在のヱビスビール)と呼ばれるビールだった。

恵比寿駅とアトレ恵比寿
恵比寿駅と駅ビル「アトレ恵比寿」(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT