ホンダSUV「WR-V」と「ヴェゼル」にある決定的な差 サイズ感の近いコンパクトSUVだが狙いが違う

拡大
縮小

以上が、WR-Vとヴェゼル・ガソリン車の比較だ。それぞれに、一長一短があり、一概にどちらがいいかはユーザー次第だが、とくに外観スタイルの違いは、好みがわかれるだろう。都会的なヴェゼルに対し、WR-Vはオフロード4WD車的なテイストが持ち味。近年、人気が高いキャンプなどのアウトドア・レジャー好きにも、荷室が広いこともあり、WR-Vに注目している層は多いのではないだろうか。

ヴェゼルのインテリア
ヴェゼルのインテリア(写真:本田技研工業)

ただし、ヴェゼルの場合は、やはりハイブリッドシステムを持つe:HEV車のほうが、燃費性能はもちろん、装備も充実している。たとえば、WR-VのZやZ+に設定があり、ヴェゼルのガソリン車にはないプライムスムース×ファブリックのコンビシートも、e:HEV車なら選べる。実際に、ホンダ某販売店によれば、ヴェゼルの売れ筋は「ハイブリッド車のe:HEV Z」だという。このグレードも、コンビシートや本革巻きステアリングなどを装備するが、価格(税込み)は2WD(FF)で300万1900円(4WDは322万1900円)だ。

また、同じホンダ某販売店によると、ヴェゼルのガソリン車Gグレードを購入する層は「少数派」だともいう。こちらの価格(税込み)は、2WD(FF)で239万9100円(4WDで261万9100円)だから、e:HEV Zのほうが60万円程度も高い。おそらく、近年は、ハイブリッド車のほうがリセールバリューも高いことなどを考慮し、ヴェゼルに関しては、装備がかなり充実しているe:HEV Zを選ぶユーザーが多いのだろう。

そう考えると、WR-Vを選ぶユーザーは、ガソリン車でもいいので、装備もそこそこ充実していて、価格もリーズナブルなことを重視する層だといえる。一方のヴェゼルでは、ある程度の高い買い物でも、燃費性能や装備の充実を重視し、ハイブリッド車を選ぶ層が中心となるようだ。

2モデルのターゲット層は明確に異なる

WR-Vのスタイリング
WR-Vのスタイリング(写真:三木宏章)

ホンダによれば、WR-Vのメインターゲットは20~30代のミレニアル世代。収入に対し、生活費や子育てなどに必要なお金の比率が高い層だ。おのずと、クルマにかけられる金額にも限界が出てくる。WR-Vの価格は、まさにそうした主要ユーザーの事情も考慮されて設定されているのだろう。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

対するヴェゼルのユーザーは、例えば、子育てを終え、クルマの購入費用や維持費などにも余裕が出てきた層などが多いことがうかがえる。いずれにしろ、新型のWR-Vが、20~30代の若い世代などへ今後いかに訴求でき、どの程度の新車販売台数を記録するのかが注目だ。

平塚 直樹 ライター&エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらつか なおき / Naoki Hiratsuka

1965年、福岡県生まれ。福岡大学法学部卒業。自動車系出版社3社を渡り歩き、バイク、自動車、バス釣りなどの専門雑誌やウェブメディアの編集者を経てフリーランスに。生粋の文系ながら、近年は自動運転や自動車部品、ITなど、テクノロジー分野の取材・執筆にも挑戦。ほかにも、キャンピングカーや福祉車両など、4輪・2輪の幅広い分野の記事を手掛ける。知らない事も「聞けば分かる」の精神で、一般人目線の「分かりやすい文章」を信条に日々奮闘中。バイクと猫好き。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT