紫式部の才能を開かせた"女"という「生きづらさ」 「源氏物語」を描き続けた原動力になったもの
日記を覗いてみると、次のように書かれている。
左衛門の内侍といふ人侍り。あやしう、すずろによからず思ひけるも、え知り侍らぬ心憂きしりうごとの、多う聞こえ侍りし。
うちの上の、源氏の物語人に読ませ給ひつつ聞こしめしけるに、
「この人は日本紀をこそ読み給ふべけれ。まことに才あるべし」
と、のたまはせけるを、ふと推しはかりに、「いみじうなむ才がある」と、殿上人などに言ひちらして、「日本紀の御局」とぞつけたりける、いとをかしくぞ侍る。
うちの上の、源氏の物語人に読ませ給ひつつ聞こしめしけるに、
「この人は日本紀をこそ読み給ふべけれ。まことに才あるべし」
と、のたまはせけるを、ふと推しはかりに、「いみじうなむ才がある」と、殿上人などに言ひちらして、「日本紀の御局」とぞつけたりける、いとをかしくぞ侍る。
【イザベラ流圧倒的意訳】
左衛門の内侍というやつがいる。理由はぜんぜん知らないんだど、私のことが嫌いで、陰口をよく言っているらしく、まあいろいろと耳に入ってきたわけよ。
ミカドが、『源氏物語』を女房に朗読させて、それを聞いてところ、「この作家、すごい!下手したら官人たちより『日本書紀』の内容とか分かっているんじゃない? 感心しちゃうね!」と言った。それを小耳に挟んだ左衛門の内侍があてずっぽうに「へえー、(紫式部は)すごい才能なんだってぇ」と殿上人などに言い散らして、そのせいで「日本書記の御局」というあだ名までつけられたのよ。馬鹿馬鹿しいとしか言えないわよね。
左衛門の内侍というやつがいる。理由はぜんぜん知らないんだど、私のことが嫌いで、陰口をよく言っているらしく、まあいろいろと耳に入ってきたわけよ。
ミカドが、『源氏物語』を女房に朗読させて、それを聞いてところ、「この作家、すごい!下手したら官人たちより『日本書紀』の内容とか分かっているんじゃない? 感心しちゃうね!」と言った。それを小耳に挟んだ左衛門の内侍があてずっぽうに「へえー、(紫式部は)すごい才能なんだってぇ」と殿上人などに言い散らして、そのせいで「日本書記の御局」というあだ名までつけられたのよ。馬鹿馬鹿しいとしか言えないわよね。
拗ねてしまった紫式部
紫式部が拗ねているのはひしひしと伝わってくる。ただでさえ友達ができていないのに、漢文の知識を鼻にかけていると噂されたら、さらに面倒なことになりそうだ。
平安朝の女たちは、『万葉集』や『古今和歌集』の歌を諳んじていたし、和歌作りのお作法もバッチリと習っていて、身分の高い姫君こそ、優れたセンスと多岐にわたるスキルを求められていた。しかし、『日本書紀』のような史書となると、話が別だ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら