定年後「地方に移住した」男性3人懐具合のリアル 住宅は賃貸か、購入か―移住成功者の目線

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7
拡大
縮小

現役時代の給与も十分あり、社宅生活で住居費もそれほど大きな負担ではなく、さらに海外赴任時の上乗せ分もあって、それなりに資産は積みあがっていたようですが、それにこのホーム・エクイティが上乗せされました。

そもそもAさんは長崎に移住しても仕事をするつもりだったようです。ただ、移住した時期がコロナ禍の始まった時期で、特に最初のころは状況が不透明すぎて、求人が大幅に減っていたとのこと。そのため、想定とは違ってまったく仕事をしない生活が続きましたが、売却差額もあって腰を落ち着けて職を探すことができました。

ホーム・エクイティという考え方

私は地方都市移住を、退職後の生活における資産寿命の延伸対策の1つと考えています。地方都市移住の効果は生活費の削減、すなわちダウンサイジングに置くことが多いのですが、Aさんのように住宅の持つホーム・エクイティを活用することも大きなメリットになります。資産収入の原資を大きく増やす方法になります。

住宅を1つの資産としてバランスシートを想定します。住宅の時価を資産額として、住宅ローンを負債と考えると、その差額は、会社のバランスシートで言えば自己資本=エクイティとなり、これをホーム・エクイティと呼ぶことがあります。住宅ローンを借りる際に頭金を用意することは、このホーム・エクイティを用意することに他なりません。

頭金が多ければ多いほど、価格の下落で資産額が低下しても、ある程度負債の返済を進めれば、ホーム・エクイティを残すことができます。Aさんのように退職までに住宅ローンを完済すると、売却額がそのままホーム・エクイティになり、次のマンションを購入する際の原資だけでなく、生活費にも充当できることが強みになります。

この連載の一覧はこちら
野尻 哲史 フィンウェル研究所代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

のじり・さとし / Satoshi Nojiri

一橋大学卒業後、内外の金融機関を経て2019年から現職。退職世代向けのお金との向き合い方に特化して情報発信を行う。『IFAとは何者か』(共著)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT