仕事依頼に「なぜやるのか?」とすぐ聞く人は損だ 「意味わからない」といつも言う人に足りない能力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「ひょっとして、新しい事業を起ち上げようとしているのではないか?」

このように「アタリ」をつければ、新しく見えてくるものがあるはずだ。

「若い課長と意見交換したり、SNSをはじめたことに関係があるのでは?」

「やはり、まだ出世を諦めていないのでは?」

相手の立場になって、依頼された仕事の目的を推し量ることができたら確認してみよう。

「先日の会議で話題にあがった新商品が売れるかどうか。そのための業界分析ですよね」

「まあ、そうだな。それもある」

相手が認めたら、さらに突っ込んだ質問をしてもいいかもしれない。

「部長が出世するためには、年間5億以上の売り上げを作りたいですね」

「おいおい。誰もそんなこと言ってないだろ」

まんざらでもなさそうな表情をしたら図星だ。

日ごろから抽象化スキルを鍛えよう!

抽象化スキルを身につけることで、複雑なことをシンプルに考えられるようになる。

「どうして私がやらなければいけないのか?」

という感情を持たずに、

「おそらく、こういう裏があるに違いない」

とシンプルに理解できるようになる。

どんなシチュエーションにおいても、この抽象化スキルは活かせる。ある事象そのものを見るのではなく、抽象化して上位概念に思いを馳せるだけだ。例えば、

・フォンダンショコラ

・豚骨ラーメン

・フォアグラ

が好き、と誰かが言えば、

「こってりした食べ物が好きなんですね」

と好みを当ててみよう。いったん抽象化することで、転用/応用ができる。

「今度、味噌カツでも食べにいきましょうか?」

と具体的な提案もできるだろう。だから上司やお客様から指示、依頼をされたときは、

「意味がわからない」

と不平を口にするのではなく、抽象化スキル向上のチャンスだと受け止めてほしい。その都度、共通パターンを探り、目的や意味、本質を考えるクセをつけるのだ。

横山 信弘 経営コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よこやま のぶひろ / Nobuhiro Yokoyama

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事