しかし、平等が進んでいるヨーロッパの高福祉国家を見るとわかるように、それよりもっと効果的に結果の平等を実現できる方法がある。それは社会保障制度を通じた再分配という方法だ。それには直接的な所得移転という形もあれば、誰もが質の高い「基本サービス」(教育や医療や水など)を同じように享受できるようにするという形もある。
ニーズと能力
不平等を巡る議論はこれまで長いあいだ空回りしてきた。結果や機会のことばかり考え、ニーズや能力に注意を払ってこなかったからだ。
左派は、結果を平等にするのが何より公平なことと考え、人によってニーズや能力が違うことに目を向けなかった。
右派は、機会の平等だけで十分だと決めてかかり、ほんとうに公平といえる競争のためには、必要最低限の能力を全員が持っている必要があり、そのためには所得の再分配や、質の高い基本サービスへのアクセスの保証や、市場における規制といった諸策によって、親の世代に結果の平等がかなりの程度まで実現している必要があるということを見逃していた。
ベジタリアンにも鶏肉を出すのが公平だと考える航空会社の飛行機には誰しも乗りたくない。しかし、客の好みやニーズに合わせた幅広い代替メニューが用意されていても(鶏肉料理だけで、2種類以上あっても)、そのためにほとんどの人には手が出ないぐらい航空券の値段が高かったら、やはり乗ろうという気は起こらないだろう。
(翻訳:黒輪篤嗣)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら