平等なのか不公平なのか
1980年代末、ケンブリッジの大学院生時代、友人のひとりに、いつもアエロフロートを使ってモスクワ経由で帰国しているインド人がいた。
アエロフロートはおよそ考えられる限りどんな面でも(乗り心地でも、運航でも、客室乗務員の態度でも)最悪だったようだが、チケットの値段は他社より格段に安かったので、インド人学生の多くは辛抱強くそれに耐えていた。
その友人によれば、機内食で出てくるのは、気味が悪いぐらい真っ白で、鳥肌が立つほど味のない鶏肉ばかりだったという。あるとき、ほかのインド人の乗客が客室乗務員に鶏肉以外の食べ物はないかと尋ねているのが聞こえてきた。どうやらベジタリアンらしかった。
乗務員の返事はにべもなかった。
「いいえ、ございません。アエロフロートにご搭乗されるかたは全員平等です。当機は社会主義の旅客機です。どなたさまも特別扱い致しません」



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら