資生堂「中国で不買運動」処理水問題に続く大懸念 藤原社長「今後も中国は重要」日本は構造改革へ
資生堂の中国事業に暗雲が漂っている。「処理水の影響は売上高で約340億円、利益で200億円にのぼるとみられる。期初には想定していなかった市場変化だ」と横田貴之CFO(最高財務責任者)は説明する。
11月10日、資生堂は今2023年12月期の業績下方修正を発表した。今期売上高予想は前期比6.3%減の1兆円から、同8.1%減の9800億円へ引き下げた。コア営業利益(営業利益から構造改革費用などの一時的な要因を除いた数値)は、同16.8%増の600億円の計画から一転、同31.8%減の350億円と大幅減益となる見通しだ。
春節頃まで処理水の影響は続く
今回の下方修正の主要因は、売り上げの柱である中国事業だ。8月下旬に福島第一原子力発電所のALPS処理水が海洋放出されて以降、中国では日本の化粧品ブランドの不買運動が行われるようになった。
「世界一のEC大国」と呼ばれる中国では、SNS上で多くのフォロワーを持つインフルエンサーが、ショート動画やライブコマースで商品を紹介し購入を誘導する形式が主流となっている。そのインフルエンサーが「日本ブランドを取り扱うのは評判を落とすリスクが高い」として、資生堂の化粧品を宣伝対象から外していった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら