コンビニが「レジ横ドリンク」に再注力する深い訳 冬場もスムージーやフラッペの展開を強化
価格は税込み300円からと、コーヒーの110円(レギュラーサイズ)と比べるとやや値は張る。ただ、1杯約1000円で販売される一般的な専門店のスムージーと比べれば割安。商品開発本部の園田康清氏は「市場としてスムージーはまだまだ小さい。値頃感があって美味しければ、新しいマーケットは作れる」と語る。
今夏に展開していた約1万店での販売数は、多い店で1日50杯ほどだったという。単純計算で店舗あたり1万5000円ほどの売り上げになる。今後店舗数拡大に伴い、日販の押し上げ効果が期待できそうだ。
競合もレジ横ドリンクを重視
コーヒー以外の「レジ横ドリンク」でいえば、セブンのスムージーはむしろ後発。競合のファミリーマートはコンビニコーヒー黎明期であった2013年から、ミルクベースのスイーツ飲料、「フラッペ」を提供する。
こちらも同じく顧客が半製品を購入し、マシンで最終調理を行うセルフ式。マシンや材料を刷新しつつ、今ではほぼ全店に広がり、10年間での累計販売数は約2.6億杯にのぼる(2023年7月末時点)。
2020年にはコロナ禍で販売を大きく落としたものの、それ以降は右肩上がりを続ける。2022年度には数量ベースで2019年度比17%増と、コロナ前を上回った。開発担当の岩井翔太郎氏は「他社と明確に差別化できる商材で、重点カテゴリーの一つでもある。看板商品に育てていきたい」と語る。
ローソンも複数店での実験を経て、2022年9月から関東圏中心に一部店舗で「マチカフェプラス」を開始している。マチカフェプラスは400円前後のスムージーを中心に、通常のローソンにはない高付加価値なドリンクを販売する事業だ。セブンやファミマと異なり、店員がバックヤードで生のバナナなどの食材をカット、ブレンダーで調理し、ホイップやソースでデコレーションも行う。
同社は約20年前から厨房併設型の店舗を増やしてきた。競合に比べオペレーションは複雑だが、既存の厨房設備をいかして、より顧客に「出来たて感」を訴求することで差別化する。
展開店舗はまだ20数店。2025年度までの販売店舗数の目標も500店と、規模やスピード感では競合に見劣りする。だが、毎月メニュー開発を行い、スムージーを中心に新商品を最低1品、多いときは2品以上投入するこだわりようだ。商品本部戦略担当の鷲頭裕子氏は「大規模化してから差別化するのは難しい。スタートの段階で他社にはない価値を磨いていくことが重要」と語る。
大手チェーンがスムージーやフラッペなど、レジ横ドリンクに改めて注力しているのには、コロナ禍の影響が大きい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら