ドローン少年騒動、問題の"根っこ"は何か 「人のうわさも75日」の時代は終わった

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小

ドローン少年は、偏差値70を超えるという名門中学を中退、高校へは行っていなかったそうです。想像でしかありませんが、「それでも、自分はすごいんだ」ということを、より世間に知らしめたかったのかもしれません。「焦り」は、「一次感情(怒りのもと)」にもなりえるのです。

「自分のことを認めてもらいたい」という欲求があるのはわかりますし、「自分は注目されるべきだ」という「べき論(コアビリーフ=譲れない価値観、信念)」を抱くのは自由ですが、違法行為をしてしまえば、それは「報われることのない『べき論』」になってしまうでしょう。

「べきログ」で自分の傾向を知ろう

「報われない『べき論』」とは「不毛な『べき論』」とも言えます。自分の信念で発信しても、結局は大きな徒労と、残念な末路に向かうのです。ドローン少年の配信動画は再生回数が20万回を超えるものもありますが、彼の手元には、いったい何が残ったでしょうか。

アンガーマネジメントでは、自分の「べき論」を見直すためにいくつかのテクニックを用意しています。最も簡単なのは「べきログ」というもの。自分がよく使う(思う)「○○であるべき」を書き出し、自分の「べき論」を客観視するのです。すると自分の怒りのもととなり得る状況を把握でき、自分が独善的な「自分ルール」に縛られているかもしれないことを知ります。

併せて他人にも「べきログ」を書いてもらうと、他人と自分とのギャップを測ることができ、以後、怒りを表さずに済む方策を検討できます。

書き出す「べき論」は、公私の場面を問いません。「社会人は黒髪にすべき」「子どもはスポーツをするべき」「部下は上司よりも遅く帰るべき」……などなど、50ぐらい書き出してみるといいでしょう。

さらに、日々怒りを感じたときにそれを書き留めておく「アンガーログ」を併用すれば、自分の「怒りのクセ」を知ることができ、より深い内省が可能になります。ぜひチャレンジしてみてください。

そのほかにも、「べき論」へのさまざまなアプローチがありますので、アンガーマネジメントに興味を持たれたかたは、拙著『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)をご高覧ください。

小林 浩志 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし こうじ / Kobayashi Koji

 

青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)。
横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院等へ紹介している。
・特定社会保険労務士、行政書士、第一種衛生管理者
・公益財団法人21世紀職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)
・一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター
・日本スポーツ法学会会員
著書に『パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門』(東洋経済新報社)、『現場監督のための 早わかり労働安全衛生法』(共著、東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT