電話に出ない若手と「自分ばかり出る人」の深い溝 「なぜ私ばかりが電話に出なくちゃいけないんですか」

拡大
縮小
なぜ「職場で電話を取らない人がいる」のでしょうか(写真:kou/PIXTA)

毎朝のことだ。営業部のベテランTさんは、自分のデスクで1日のスケジュールを立てていた。新製品の企画書に最終的な手を加えようとしている。そんな時だった。

またしても会社の固定電話が鳴りはじめた。目の前に座る若手社員のS君はスマートフォンに向かって指を滑らせているだけで、電話には一向に手を伸ばさない。

「仕方がない……」

Tさんが企画書を机の上に置き、電話に出るために立ち上がった。

「お電話ありがとうございます。ABC商事のTでございます」

Tさんが電話に出ている間、彼の本来の仕事は中断された。しかも大事な朝の時間にである!

「電話に出ない部下」は厄介な存在?

昨今このような場面が、いろいろな企業で見受けられるようになった。

昔は「電話にすぐ出ない部下」が話題になったが、最近はもっとヒドイ。「電話にまったく出ない部下」が増えているようだ。

「働かないおじさん」も困るが「電話に出ない部下」も、組織にとっては厄介な存在である。

なぜ「電話に出ない部下」は増えているのか。どう解決していったらいいのか。

今回は「電話に出ない部下」の実態と、その原因、対策について解説する。実際にそのような部下を持っている方は、ぜひ最後まで読んでいただきたい。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT