住信SBIと楽天銀「住宅ローン」方針が真逆の背景 金利上昇で住宅ローンの貸し倒れは増えるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
住宅ローンの先行きをめぐり、住信SBIネット銀と楽天銀とで判断が割れている(記者撮影)

ネット銀行で双璧を成す住信SBIネット銀行と楽天銀行は11月7日、そろって今2024年3月期の上期(2023年4~9月期)決算を発表した。経常利益は住信SBIが163億円(前年同期比14%増)、楽天銀が225億円(同25.4%増)と、ともに快走を続ける。

好調の影で浮き彫りとなったのが、「住宅ローン」に対する両極端の姿勢だ。3月末と比較した9月末時点での残高は、住信SBIネット銀が10%超増加したのとは対照的に、楽天銀は微減となった。低金利政策が転換しつつある中、住宅ローンの先行きをめぐる銀行の判断が割れ始めた。

金利上昇は得か損か

「今後の金利上昇を考えると、アセットの伸び(運用資産の増加)はとても重要だ」。

住信SBIネット銀の円山法昭社長は7日の決算説明会で、力を込めてそう語った。同行の9月末時点における住宅ローン残高は5.8兆円で、3月末から5749億円増加した。

先高感のある国内金利の先行きにも、期待をにじませる。「(現状マイナス水準の)短期金利が0.25%まで上昇すれば、(利ザヤの拡大を通じて)収益が45%増える。0.25%程度の上昇であれば、住宅ローンの需要が減ったり、貸し倒れが増えたりすることは想定しない」(円山社長)。

他方、金利上昇に対して身構えるのが楽天銀だ。

次ページ融資残高が伸びる中で住宅ローンのみ減少
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事