「渋谷ハロウィン」規制動画に外国人が憤慨の訳 大事な意図を伝える努力をしていない残念さ
昨年のハロウィンに韓国・ソウルの梨泰院(イテウォン)で、約150人が犠牲となった悲惨な事件が繰り返させることを懸念したのか、渋谷区の長谷部健区長は渋谷でのハロウィンを規制する、という思い切った措置に踏み切った。
2023年10月5日、東京の日本外国特派員協会(FCCJ)で開かれた記者会見で、長谷部区長は今年のハロウィンを渋谷で祝わないよう警告する分ほどの英語の動画を公開した。
渋谷ハロウィンは世界的にもしられており、外国人観光客の日本への入国が解禁されて初めてとなる今年のハロウィンには、危険なほど人が押し寄せることが予想されたため、渋谷区が今年極端な帰省に乗り出すのは当然なことだと言えるが、この動画が実は多くの外国人を憤慨させているのだ。
何を伝えたいのかわからない英語
今回渋谷区が公開した動画には、10月27日から11月1日までの間、午後6時から午前5時までの間、渋谷の公共の場での飲酒を禁止するなどの注意事項の詳細が含まれていた。日本語字幕付きの動画自体は非常に有益な情報を伝えるものだが、動画は日本によくある外国人フレンドリーなはずの標識や情報と同じように致命的な問題があった。「何を伝えたいのかわからない英語」である。
つまり、動画は英語話者の視聴者のことをまったく考慮せずに作られているものだった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら