社会と折り合う「ちょうどいいわがまま」の程度 現役の医師が勧めるストレスを軽減する生き方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

考えるな、感じるままでいろ

「Don’t think. Feel!」は、日本語では「考えるな、感じるままでいろ」。ブルース・リーの名言で、世界中にカンフーブームを起こした映画『燃えよドラゴン』に出てくる言葉です。彼はワシントン大学の哲学科出身。隠れ哲学者でもありました。

映画の中でブルース・リーが弟子にカンフーを教えるのですが、何度やっても弟子がうまくできないときに、ブルース・リーがこの言葉を発するのです。

ポストコロナの時代にこそ、この言葉がピッタリなのではと、僕は思っています。新型コロナによって、ITの活用が加速し、働き方も価値観も多様化してきました。

これまでは、「自分はこうしたい」と思っても周囲の“空気”に負けて、「やっぱりこうしないといけないな」と、一般的な価値観に縛られていた人も多かったでしょう。

でもコロナという時期を経て、従来のように国やメディアが発する画一的な価値観ではなく、自分自身の感性で感じたものが大事にされるようになりました。

最低限の社会のルールを守るのは、社会人としての常識です。でもそれを踏み外さない限り、これまでの「枠」から外れたワクワクする生き方も可能になりました。働き方や価値観が多様化してきて、「理性」よりも「感性」を大切に生きていく時代になったということです。自分の人生の究極の目的を自分の感性、直感で選べばいい時代がやってきたのです。ブルース・リーはこんな言葉も残しています。

「俺はお前の期待に応えるためにこの世にいるわけではない。そしてお前も俺の期待に応えるために生きているのではない」。まさに「ちょうどいいわがまま」です。

自分の人生は、いうまでもなく自分自身のもの。だから自分の心のままに行動することが幸福感につながるはずです。でも、必要以上に周囲に気を遣いすぎて、周りの都合に合わせているから、「生きづらさ」が増してくるのではないでしょうか。

わがままに生きることは、すなわち自分の人生を好きなように生きるということです。誰に決められることもなく自分が人生の主役として、思うままに生きられるのなら、たとえ大きな失敗をしたとしても悔いは少ないはず。失敗したら、また新しい道を考えて進んでいけばいいのです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事