生徒の動画を撮る"問題教師"もクビにならぬ背景 深刻化する「教員不足」の影響が各所に…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
教員不足はすでに子どもたちへ重大な影響を及ぼしているかもしれない(写真:Fast&Slow/PIXTA)
教員不足が問題視されるなか公立学校教員の2024年度採用試験への志願者が全国的に減っており、改善の兆しが見えない。文部科学省が行った「『教師不足』に関する実態調査」(2022年1月発表)では、学校に配置すべき教員定数に対して実際に配置されている人数を調査。2021年の始業日時点で、全国の小学校で1218人が不足していた。
岸田文雄政権が9月に内閣改造を行い、新たに文部科学大臣に就任した盛山正仁大臣が教員不足について「妙案はない」と言って波紋を広げたが、教員不足はすでに子どもたちへ重大な影響を及ぼしているかもしれない。

担任や学校への不信感を抱える日々

「ななしのごんべえ。これ、本当の名前じゃないですよね。戒名って知っていますか?仏壇にあるものですよ。死んじゃった人が名前を変えることを戒名と言うんです」

関東地方にある公立小学校の小学1年生のクラスで、担任教師(50代)が児童たちを前に、そう叱っていたことが、ボイスレコーダーに残っていた。

算数のテスト用紙に名前を書き忘れた児童がいたためだった。テスト用紙の名前の空欄に赤字で「ななしのごんべえ」と書き込み、それを見せながら戒名だと言って、書き忘れないよう注意していたのだ。

こうした奇妙かつ物騒な指導がたびたびあることを知った母親の田村由紀さん(仮名)。それ以降、担任や学校への不信感を抱える日々を一年近く送ることになった。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事