「やたらと前職の話をする人」の残念すぎる思考 「易経」から学ぶ"謙虚な気持ち"の大切さ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
転職した先でうっかり「前の職場では……」と話してしまってはいませんか?(写真:mits/PIXTA)
三千年の時を経て読み継がれる中国の古典『易経(えききょう)』。人が悩んだり迷ったり、決断を迫られる場面で示唆に富んだ教えを示してくれることから、経営者や研究者、医師、スポーツ選手など、いまも多くのリーダーが愛読していることでも知られています。その叡智をわかりやすく解きほぐした、易経研究家の小椋浩一氏の新刊『人を導く最強の教え『易経』——「人生の問題」が解決する64の法則』から、謙虚な心の大切さ、前職の話で気をつけたい点など、転職者が職場に早くなじむための処世術を紹介します。

紀元前からあった「ノウハウ」

『易経』は、今流行の成功法則に比べたら、非常識な考え方かもしれません。しかし、紀元前からずっと語り続けられてきたノウハウです。

「時流に乗る者は時流により滅ぶ」という真理の裏で、三千年もの歴史の波を経て生き抜いた『易経』には、決してブレないものがあります。

『易経』の教えをしっかり理解し、正しい手順で実践すれば、驚くべき結果が待っています。筆者の毎日も、学ぶ前と後ではまったく違うものになりました。仕事や家庭など、人生全般における悩みや迷いが消え、1つひとつが納得のいくものとして輝きはじめたのです。これは、10年以上『易経』を学び続けてきた筆者の実体験です。

ここでは、その教えの中から、転職した方に役立つ心得をお教えしましょう。※外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事