今年は「副業に挑戦したい人」にプロが薦める会社 短時間で「成果」を出せる"意外な働き先"は?

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

立花さんは「ワークライフバランスを保ちつつ、きちんと成果を出す」ことができるように、過度な稼働時間やストレスが予想される副業先については、オファーが来ても辞退しました。

たとえば、こちらが細かな業務内容をすり合わせたいと思っているのに、「何も決まっていないからよろしく」などと言ってくるようなスタートアップ企業などに関しては、「期待する役割や成果を明確にしないまま丸投げする会社は信用できない」と感じ、辞退したそうです。

そして、「その仕事が自身の成長につながるか」「キャリアにどのような効果をもたらしてくれるか」を常に考えて、副業先を検討していきました。

「フルリモート」で5人のメンバーを率いる

立花さんは現在、副業先のLightblue Technology社で、新規に立ち上げた独自SaaS(Software as a Service)のプロダクト・マネジメントを担当しています。

チームは立花さんを含めて5人いて、全体の仕様の整合性などを見るリーダーと、リードエンジニア、そしてインターンが2人。立花さんは全体工程のチェックや仕様確認、各工程の進捗管理をしつつ、各メンバーのタスクの状況確認、ファシリテーションなども行っています。

メンバーとのコミュニケーションが必要なポジションですが、普段のやり取りはSlack、週次の定例会ではZoomを利用した対話型のコミュニケーションを取っていて、本業も副業もフルリモートで業務を行っています。

立花さんに本業と副業を両立するためのコツを聞くと、

「本業と副業の2つの業務を並行してこなすので、頭の切り替えが少し大変です。
それぞれの業務に極力影響を与えぬよう、時間で区切って『ここからはこちらの業務』というように明確な線引きをするようにしています」

と話していました。

そして、「本業でも副業でも、求められる期待値を超えるアウトプットを出すことで、成長や評価につなげていきたい」といいます。

限られた時間で最大限のパフォーマンスを出せるよう、自分を律して仕事を進めることができる人は、副業に向いています

逆に、自分で業務の線引きができない人や、指示待ちになってしまいがちの人は、副業はあまり向いていないと言えるでしょう。

次ページ副業をする究極のメリットとは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT