歯学博士が警告「すべての老いは口から始まる」 70代よりも食べ物を「噛み切れていない」若年層

拡大
縮小
口の力が衰え、会話や食事で悩んでいる人が若い人たちの中でも増えている。現代人の口の老化の現状と、その対策法を紹介します(写真:buritora/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)
最近、滑舌が悪くなった、食事をしていると噛み疲れする、気づいたら食べこぼして、シャツに染みができる。そんなことはないでしょうか。食べ物をうまく噛めないといった「口の老化」は、高齢者の話と思われるかもしれません。しかし、日本歯科医師会の調査を見ると、近年の柔らかい食べ物への変化もあって、10代~50代の若い人たちの方にも高齢者ではないのに、口の力が衰えている人が増えているといいます。
若いのに口の力が衰えている、いわゆる「老け口」なって、「食事で噛んでいるとあごが疲れる」「かたいものが噛み切れない」といった症状で、悩んでいる人も少なくないようです。
歯学博士の照山裕子氏の著作『食事でムセる かみ切れない 口臭が気になる人のための口の強化書』から一部抜粋・編集して、現代人の口の老化の現状とその対策法を紹介します。

若い人たちが、70代よりも噛めていない?

わたしたち日本人はどのくらい口の機能が弱っている状態になっているのか。最近の調査結果で、口腔機能の実態があきらかになってきました。日本歯科医師会による、全国の15歳から79歳の男女1万人を対象に実施した「歯科医療に関する一般生活者意識調査」(2022年)によると、10代は「噛む力」が未発達の傾向があり、ふだんの食事について聞いたところ、「かたい食べ物よりやわらかい食べ物が好き」が53.6%、「かたい食べ物を食べるときに噛み切れないことがある」が40.3%と、全年代のなかで最多となりました。

これはつまり、10代は70代よりも、食べ物を“噛み切れていない”実態があきらかになったというわけです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT