老後「2000万円では足りない」と言う60代の資産額 マスコミの刷り込みで「目標額」になった現実

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

このグラフからは3つのことわかります。まず一目でわかるのは、保有資産が増加するほど(グラフでは横軸で右側に行くほど)、満足度が高まる(縦軸で上に行く)という関係です。これは単純で、お金があるほど満足度が高くなることを示しています。これが第1のポイントです。

ただ、グラフの形状を見ると上に凸型になっていて、これが2つ目のポイントです。保有する資産額と満足度の関係が途中で変化し、その金額が2000万円辺りにありそうな感じです。

2000万円くらいまでは、保有する資産が増えると満足度の高まりが大きく、そこから先になると資産額が増えてもそれほど満足度が高まらないという姿を示しています。

3つ目のポイントは、生活全般の満足度の線がつねに資産水準の満足度の線よりも上にあることです。同じ資産額でみると、生活全般の満足度のほうがつねに資産水準の満足度よりも高いという意味です。特に、保有資産額が少ない、例えば2000万円より少ない場合には、その差が大きいことも特徴として言えます。

マスコミによる刷り込みが満足度に影響?

このグラフの示していることを言葉にしてみると、「満足度の目標は2000万円あたりにあって、それを超えると資産が増えてもそれほど満足度は高まらない」「持っているお金の水準に関しては満足できていないが、ほかのことを考慮すると生活全般では満足している」というところでしょうか。退職後の生活の入り口にいる60代6503人の全体像が、「資産2000万円に向けて満足度が急速に高まるという姿を示している」ことが、マスコミによる刷り込みの結果かもしれません。

では退職後にいくらあれば足りるのかーー。実は答えはそんなに簡単なものではなく、様々な要素が関わって変わってきます。マスコミで大きく伝えられてしまった「2000万円あれば安心」など単一な結論はありません。これについては次回、説明をしたいと思います。

この連載の一覧はこちら
野尻 哲史 フィンウェル研究所代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

のじり・さとし / Satoshi Nojiri

一橋大学卒業後、内外の金融機関を経て2019年から現職。退職世代向けのお金との向き合い方に特化して情報発信を行う。『IFAとは何者か』(共著)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT