このグラフからは3つのことわかります。まず一目でわかるのは、保有資産が増加するほど(グラフでは横軸で右側に行くほど)、満足度が高まる(縦軸で上に行く)という関係です。これは単純で、お金があるほど満足度が高くなることを示しています。これが第1のポイントです。
ただ、グラフの形状を見ると上に凸型になっていて、これが2つ目のポイントです。保有する資産額と満足度の関係が途中で変化し、その金額が2000万円辺りにありそうな感じです。
2000万円くらいまでは、保有する資産が増えると満足度の高まりが大きく、そこから先になると資産額が増えてもそれほど満足度が高まらないという姿を示しています。
3つ目のポイントは、生活全般の満足度の線がつねに資産水準の満足度の線よりも上にあることです。同じ資産額でみると、生活全般の満足度のほうがつねに資産水準の満足度よりも高いという意味です。特に、保有資産額が少ない、例えば2000万円より少ない場合には、その差が大きいことも特徴として言えます。
マスコミによる刷り込みが満足度に影響?
このグラフの示していることを言葉にしてみると、「満足度の目標は2000万円あたりにあって、それを超えると資産が増えてもそれほど満足度は高まらない」「持っているお金の水準に関しては満足できていないが、ほかのことを考慮すると生活全般では満足している」というところでしょうか。退職後の生活の入り口にいる60代6503人の全体像が、「資産2000万円に向けて満足度が急速に高まるという姿を示している」ことが、マスコミによる刷り込みの結果かもしれません。
では退職後にいくらあれば足りるのかーー。実は答えはそんなに簡単なものではなく、様々な要素が関わって変わってきます。マスコミで大きく伝えられてしまった「2000万円あれば安心」など単一な結論はありません。これについては次回、説明をしたいと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら