水揚げ半減!伊勢海老を脅かすウツボ激増の深刻 天敵と排除するのでなく、美味しく食するコツがある

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
伊勢海老を脅かす海のギャング・うつぼ。いったいどうしたらいいでしょうか?(写真:jazzman / PIXTA)
この記事の画像を見る(12枚)

お祝いの席などを彩る高級食材として、多くの日本人を魅了してきた「伊勢海老」。その水揚げ量が今、三重県の志摩で激減しているという。

三重県と言えば、伊勢海老の漁獲量で、日本トップクラスを誇る県だ。直近こそ千葉県に抜かれているが、全国1位に君臨する年も多い。

三重県志摩市ではその伊勢海老の水揚げが、2015年に約130トンあったのが、2021年は約71トンと、ほぼ半減してしまったという。

量が獲れなくなれば需給バランスが崩れ、値段は高騰する。これが続くと今後、我々が今までのように伊勢海老を食べられなくなることも大いに考えられる。

水揚げ減少の原因はいくつか考えられる。海水温の上昇問題、海流の変化(特に黒潮が影響)、そして海の砂漠化と言われる海藻が著しく減少・消失する「磯焼け」。伊勢海老は藻場を棲みかにしていたり産卵する場所にしているためその場所がなくなってしまっている。

伊勢海老を脅かす最大の問題…うつぼの大量発生

そして志摩エリアで今、伊勢海老を脅かす最大の問題となっているのが「うつぼ」の大量発生だ。

うつぼ。グロテスクな見た目だが……

海のギャングとも呼ばれるうつぼは、顔は獰猛だし、歯も後ろ向きについていて噛まれたら離れない厄介なやつだ。

その「うつぼ」の好物はタコ。しかし、この海域のタコがほぼうつぼに食べ尽くされてしまい、そこで新たなターゲットとして狙われているのが伊勢海老だという。

次ページこの問題に正面から挑む人たち
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事