三方ヶ原合戦で一変した信長と家康の微妙な関係 信玄を怒らせた家康が信長からの信頼を失うまで

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
拡大
縮小
NHK大河ドラマ『どうする家康』 岡田准一 織田信長 松本潤 徳川家康
家康に一心同体と伝えていた信長が、家康との関係を見直すきっかけとなったのが三方ヶ原合戦でした(画像:NHK大河ドラマ『どうする家康』公式サイト)
NHK大河ドラマ『どうする家康』第17回「三方ヶ原合戦」では、阿部寛さんの演じる武田信玄の策略により家康が討ち取られたとされる場面が描かれ話題となりました。第18回「真・三方ヶ原合戦」では、その報せを受けた信長が、避けていた信玄との決戦を覚悟します。『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』の著者、眞邊明人氏が織田信長視点での三方ヶ原合戦を解説します。

信玄とは争わない姿勢を貫く信長

家康にとっての三方ヶ原合戦は、長年続いていた武田戦略のひとつの結果でした。その歴史は家康が今川家から独立を果たし、今川家と敵対していた時期に始まります。

当時、甲斐の武田家は当主・信玄と嫡子・義信で意見が対立し、信玄が義信を廃嫡して今川侵攻を決めました。信玄は今川攻略を優位に進めるべく家康と同盟を結び、東西から今川領の侵攻を進めようとします。しかし、この過程で両者に齟齬が生まれ、家康は一方的に同盟を破棄しました。

この一件で徳川と武田は、互いを敵国と認識します。信玄は、なんとか関係性の改善をはかろうと努力しますが、家康は頑なに拒否。信玄をして「三年の鬱憤を晴らす」とまで言わしめたほど、家康の対決姿勢は鮮明でした。

一方で織田信長の武田戦略は、どうだったのでしょうか。

信長は、桶狭間の合戦から5年後の1565年に、娘を信玄の息子・諏訪勝頼に嫁がせます。この直前に信玄は嫡男・義信を廃嫡しており、織田との婚姻は、まさに信玄による今川侵攻の意思の現れでもありました。

この婚姻は、どちらかというと信長側のメリットが大きいものです。信長はこのころ足利義昭の要請により上洛を目指していましたが、美濃の斎藤家とは交戦状態が継続中。信長としては、東側の備えとして家康との同盟がありましたが、それを強化するうえでも武田氏との同盟は優先順位の高いものでした。

次ページ家康は信玄に徹底抗戦の姿勢
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT