産後、なんだか元気が出ないな、おかしいなと思っても、「お母さんになれば、みんなやっていることなんだから」と自分に言い聞かせて、なかなか調子の悪さを認められない人は多いですね。
特に普段から元気で明るい人は、産後うつなんて自分には関係ないと思いがちです。責任感の強い人、これまで自分の力で困難を乗り越えてきた人にも、そういう傾向がありそうです。ひとりでなんとかしようと頑張ってしまう。
産後うつから抜け出すための第一歩は、「ちょっといつもと違う」と気づくことです。簡単そうだけれど、これが意外とむずかしい。一時的なことだからすぐに元気になる、と現実から目をそらしてしまいます。
不調を認めたくない気持ちは誰の心の中にもある
正常性バイアスという言葉を知っていますか? 自分に迫っている危険や脅威を「たいしたことはない」と思い込み、楽観視してしまう心の動きをこう呼びます。
起きてほしくないことが起きている、それを認めたくない気持ちは誰もがもっています。
火災報知器が鳴ったら「大変だ!」とあわてて避難するよりも、「誰かがまちがえて押したんじゃない?」と様子を見る人のほうが多いですよね。誤作動にいちいち反応していたら日常に差し障りますから、ある意味では正しい判断なんです。
でも、「もしかしたら火事かも」と疑いながら様子を見るのと、「誤作動だ」と無視してしまうのとでは、その後の対応に違いが出ます。
繰り返しお話ししてきたように、産後うつには誰でもかかります。そしてそれは、自分の力で防ぐことがむずかしい。精神的にタフな人だって、かかるときはかかります。誰でも風邪をひいた経験があるはずです。風邪をひいた人を、弱いからだ、甘えているからだ、と責めたりしませんよね。
うつはいわば、心の風邪。心も風邪をひくのです。だから「自分だけは大丈夫」という思い込みを捨てて、不調をちゃんと認めましょう。弱った心をいたわるための、そこがスタートラインです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら