「テレ朝"衝動で"辞めた」40歳元アナ、驚きの転職 大木優紀さん「第2の道」で見えてきた世界は?

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ところで、大手企業からスタートアップ企業への転職となると、待遇の変化も気になる。

たとえば、給与だ。世間的には高給のイメージもあるテレビ業界からの転職に、不安がよぎるのは想像にかたくない。

「給与の変化」よりも「楽しさ」を最優先に

しかし、「マイナスにならなければ怖くない」と吐露する大木さんは、お金よりも自身のモチベーションを最優先した。むしろ不安はなく「ストックオプション制度もあるので、夢を感じた」と言う。

テレビ朝日時代にあった「社員食堂」や「診療所」など、大々的な設備はない。その代わりというべきか、新たに「制度を作れる」という楽しさもあった。たとえば、令和トラベルの人事制度「Focus」はそのひとつだ。

アナウンサー時代に「帯番組を担当していたことで、ゴールデンウィークや学校の夏休み、冬休みなどの連休時に子どもたちと過ごせなかった」という経験から、「夏休みを子どもたちと一緒に過ごしたい」と提案。

社内で「1年度内で最大2カ月、週あたりの労働時間を最大4分の1に短縮し、働くことのできる制度」を設けるヒントとなり、制度利用者の第1号として、2022年夏には子どもと一緒にニューヨークでのワーケーションを実現した。

ニューヨークでは「子どもたちが寝たあと、夜中の21〜23時に仕事」をしていたと振り返る(写真提供:大木優紀さん)

周囲で働く人びとの年齢層も変化。現在は10代のインターン生を含む「若い世代に囲まれる環境」で働いている。

今ある課題は「マネジメント」のスキルを高めること。

アナウンサー時代は「ある種『職人の世界』に近いため、後輩との関係性は師弟関係のよう」であったが、SNSの運営など、若いスタッフの知見も借りながら仕事に邁進する日々だ。

次ページ「新天地は飛び込んでみないとわからない」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事