「最初にどこに就職するか」ですべては決まらない 「違うな」と思ったら、また選び直せばいい 

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その後は当時まだ10人ほどのベンチャー企業だったネスト・ラボに入社。アップルのヘルスケア部門やグーグルのヴァイス・プレジデント(副社長)を経て、2019年からパナソニックグループに移籍し、新会社ヨハナを設立しました。今はヨハナのCEOとして、シリコンバレーと日本でサービスを立ち上げています。

何が言いたいのかといえば、この1つひとつのチャプターは、あらかじめ周到に計画されたものではまったくなかったということです。

すべてのチャプターは、その時点での私のすべてでした。

テニスのプロ選手をめざしていたときは、「これは私のチャプター2だ。人生のほんの一部にすぎない」なんてまったく思わず、「テニスが100%、私の人生のすべてだ」と思って打ち込んでいました。テニス・バディの開発を夢見ていた頃も、朝から晩まで、ときには眠っているときでさえ、そのことしか考えていませんでした。

最初に何か目標を決め、そこから逆算して段階を踏んでいくやり方もあるでしょう。ただ、私の場合は「チャプター5へ進むためにまず、チャプター4をがんばる。チャプター5に進んだら、チャプター6へ進むためにがんばる」というような計画性のある一筋のルートではなかったということです。

最初からしっかりした筋書きは必要ない

スティーブ・ジョブズはかつて「一見関係ないような出来事も、あとから振り返るとつながっている(connecting the dots)」と言いましたが、まさにそのとおりだと思います。

人生は1冊の本ではあるけれど、最初からしっかりとした筋書きを用意する必要はありません。のめり込めるものが見つかれば、おのずとパッション(情熱)を抱けるものが見つかり、のちにミッション(使命)を発見することになるはずです。

まずは今のめり込めることに集中し、将来役立ちそうなスキルや経験を積んでいけば、次のチャプターは自然と開けていくものだとも思います。
「違うと思ったら、また、選べばいい」のです。

松岡 陽子 パナソニック ホールディングス執行役員、Yohana(ヨハナ)CEO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつおか ようこ / Yoko Matsuoka

1971年東京都生まれ。1993年カリフォルニア大学バークレー校卒業後、マサチューセッツ工科大学に進み、1998年博士号取得(電気工学、コンピューター科学)。ハーバード大学博士研究員、カーネギーメロン大学助教授、ワシントン大学准教授を歴任。2007年「天才賞」と呼ばれるマッカーサー・フェローを受賞。賞金を元手に、身体面および学習面に課題を抱える子どもたちのためのヨーキーワークス財団設立。2009年共同創業者としてグーグルX立ち上げ。2010年ネストのCTO(技術担当副社長)。その後アップルのヘルスケア部門を経て、 2017年グーグル副社長。 2019年パナソニックに入社し、2020年Yohanaをファウンダー兼CEOとして設立。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事