「1人で起業」「2人で起業」何がどう違ってくるか それぞれのメリット・デメリットを整理してみた

拡大
縮小
1人と2人
起業を検討している人は、それぞれの一長一短を理解しておく必要があるでしょう(写真:K+K/PIXTA)

近年、テクノロジーの進化に後押しされ、起業へのハードルが下がっています。法人化に必要な手続きは、ほぼオンラインで完結できるようになりました。さらにプロモーションから商品・サービスの販売まで、オンラインで安く、簡単に行える時代でもあります。

このような背景から、創造的な働き方をしたい、自分の好きなことを仕事にしたい、組織に属さない働き方をしたいという方が、ひとりで、または夫婦や友人同士で小さく起業するケースも増えてきています。

ただ、拙著『起業メンタル大全』でも詳しく解説していますが、起業において大切なことの1つは、「起業とはどのようなものなのか」、そして「ひとりで起業すること」「パートナーと起業すること」それぞれのメリット・デメリットを理解することです。

そもそも起業とは何か?

起業をする際には、自分が司令塔となり、自らビジネスを創造していく必要があります。屋号(法人化した場合は社名)、所在地、行うビジネスの内容、そして、いつ、どこで、どのように働くのかといったことまで、すべてを自分の裁量で決めることができます。

誰かからやるべき仕事を指示されることもありません。そして収入も論理的には無限大、青天井に増やすことができます。

しかし、すべてを自由に決められるということは、トレードオフで、すべてが自己責任であることを意味します。

大ヒットの商品・サービスを作ることができれば収入は青天井ですが、作ったサービスや商品が売れなかったり体調を崩したりして長期間仕事ができなくなれば、その期間の収入はゼロになってしまいます。

私自身の経験をかえりみると、ビジネスが上手くいくときもあれば、まったく売り上げが上がらないときもありました。

独立・起業にはそのような可能性があるけれども、自分でビジネスを創出することが好きかどうかが、起業という生き方を選ぶべきかどうか判断するときに重要になってきます。

そして私自身の経験や起業家仲間の様子を見ていて私が大切だと思っていることは、自分が好きなこと、何十年も続けられることをビジネスにできているかということです。

次ページ好きなことであれば時間がかかってもいい
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT