「メンタル強くする方法」多くの人が間違える理由 自分の弱さの中にこそ「新しい価値」がある

拡大
縮小
その人の本質は、強さではなく弱さに出るといいます(写真:Pangaea/PIXTA)
仕事で成果が出せなかった、試験に失敗した、あるいは大切な誰かを失った――苦しいとき、「もっと強くならなければいけない」と、自分を責める人も多いでしょう。しかし、「その人の本質は、強さにではなく、弱さにこそ宿る」と、ホスピス医の小澤竹俊さんは言います。苦しみを和らげ、メンタルを強くするためのヒントを、小澤さんの著書『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』より、一部抜粋、再編集してご紹介します。

メンタルを強くする必要はない

私たちは人生の中で、しばしば苦しみを味わいます。試験に失敗したり、失恋をしたり、出世競争やコンペで敗れたり、仕事で取り返しのつかないミスを犯したり、大切な人を失ったり……。

あるいは、「自分は正当な評価をされていない」「自分ばかりが損をしている」「自分は、こんなところにいるべき人間じゃない」といった不満や、不安を感じている人もいるかもしれません。

苦しみを抱えると、多くの人は「なぜ、自分がこんな目に遭わなければならないのか」と嘆いたり、「生きていたくない」と思いつめたり、特定の誰かや世の中を恨んだりします。

「こうなったのは、自分に力がないせいだ」「もっと強くならなければ」と、自分の弱さを責めたり、メンタルを強くしたいと思ったりするでしょう。

しかし、それはうまくいかないことが多いのではないでしょうか。

だからといって、あきらめる必要はありません。実は本当の強さは、自分の弱さのなかにこそあるからです。

次ページ人は自分の弱さを受け入れることができない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT