購入者分析で見えた「コンパクトSUV」本当の素質 比較車や購入理由からメーカーの課題も露わに

拡大
縮小

一方、ヤリスクロスとロッキーは女性比率がやや高く、4割程度となっている。今回、比較する車種の中でこの2車はボディサイズがコンパクトであるため、運転操作や取り回しの観点で女性に好まれているのだろう。

ヤリスクロス(写真:トヨタ自動車)

次に、最後まで悩み比較したクルマ、「最終比較検討車」を見ていく。このデータからは購入時の比較検討状況が確認できる。いくつか特徴的な結果となっているので、順に見ていこう。

1つめは、購入者の多くが「他のSUVと比較」を行っている点である。表中で「★」マークをつけたものがSUVであるが、その多さは一目瞭然である。

ヤリスクロス購入者であれば、同じトヨタの「ライズ」や「C-HR」を、カローラクロス購入者であれば、同じくトヨタの「RAV4」、ヤリスクロス、そしてホンダのヴェゼルが続く。当初から、SUVというボディタイプに絞って車種選択を行ったことがわかる。

同じメーカーのクルマも比較検討している

2つめは、「メーカー内での比較の多さ」である。購入した車種と同じメーカーの車種が1位になっていないのは、ヴェゼルとロッキーのみである。

ヴェゼル(写真:本田技研工業)

ホンダの場合、ホンダ内でSUVを比較しようとすると、ヴェゼルと「CR-V」の2車種となるが、サイズや価格が大きく違うことから、比較対象とはなりにくい。2023年4月に発売が予定されている「ZR-V」は、ヴェゼルとCR-Vの間を埋めるサイズや価格を持つモデルだけに、どれだけ存在感を示せるかは注目だ。

ダイハツは、ラインナップが軽自動車メインであるがゆえに、ロッキーと直接的に比較できる車種がないことが理由であろう。

3つめは、マツダ、スバル、日産購入者の同一メーカー内比較の多さである。CX-30購入者では、比較車種の3位までをマツダ車が独占、XVでは2位までがスバル車、キックスでも2位までが日産車となっている。

CX-30(写真:マツダ)

多種多様なSUVをラインナップするトヨタが市場を大きくリードしている現状に対し、各メーカーは個性を出すことで、ある程度はユーザーの囲い込みに成功していると言える。一方で、他メーカーからの乗り換え誘致は、大きな課題だ。

次ページ選ぶとき何を重視しているのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT