東大生も「すぐに勉強しよう!」とはならない
みなさんは、勉強や仕事を「やろう!」と思ったときに、すぐにできる人ですか。おそらくですが、たいていの人は難しいと思います。
勉強や仕事をするうえで、いちばんの難所は、最後ではなく「やり始め」だと思います。朝勉強を始めるとき、昼休みを挟んで仕事を始めるとき、家に帰ってきてから何か勉強をやろうとするとき……。そんな、最初の「さて、やるか」というその一歩を踏み出すのが難しいものなのです。やり始めたら、意外と何とか進んでいきます。
でも大変なのは、最初に「やろう」と思って、ベッドから身体を起こし、スマホを置いて、机に座って準備をする、その工程なのです。
東大生だってそれは同じです。東大生も、すぐに「やろう!」とはなりません。でも、最初の一歩が楽になるテクニックを知っているので、それを実践して最初の一歩をクリアしています。今日は、東大生がどうやって「最初の一歩」を踏み出しているのか、テクニックをご紹介します。
まずは『ドラゴン桜』の漫画をご覧ください。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら