異例ずくめ「M-1グランプリ2022」見所を徹底解説 初出場の3組から考える今大会の大きな特徴

拡大
縮小
M-1グランプリ注目のコンビは?(写真:M-1グランプリ公式サイトより)

今年の「M-1グランプリ」は何かが違う。見取り図、ランジャタイが準々決勝で敗退し、ワイルドカードで金属バットが繰り上がるも準決勝敗退。有力視されていたラストイヤー組は、軒並み敗退してしまった。

また、いわゆる“大会の顔”がいないのも珍しい。2000年代は笑い飯や千鳥、麒麟、ナイツらがすぐに思い浮かぶ。2015年以降は和牛、スーパーマラドーナ、かまいたち、ゆにばーす、見取り図、ここ最近ではオズワルド、インディアンスがこれに該当するだろう。

それが今大会は、2度目の決勝組と初出場組のみ。3度目以上の常連組が不在なのだ。象徴する漫才師が不在なうえ、M-1特有のストーリーを体現するラストイヤー組(結成15年)もいない。これは、第3回大会(2003年)以降初めてのことである。

さらには、初出場5組のほとんどが正統派から外れたスタイルだ。これほど異例ずくめの決勝は、M-1史上なかったのではないか。そこで今大会の象徴とも言える初出場3組にスポットを当て、どんな決勝が予想されるか考えてみたい。

M-1、THE Wのファイナリスト、ヨネダ2000

まず注目したいのが、ヨネダ2000だ。第9回(2009年)のハリセンボン以来、大会が復活した第11回(2015年)からは初となる女性コンビのファイナリストである。

ヨネダ2000(写真:M-1グランプリ公式サイトより)

2018年に現メンバー(誠、愛)のコンビ、翌年に同期の男性芸人が加入しトリオを結成するも解散。2020年にコンビ再結成後、「女芸人No.1決定戦 THE W」の準決勝に進出。2021年にはM-1で準決勝進出、THE Wで決勝進出を果たし、一気に若手の注目株となった。

そして今年は、M-1、THE Wのダブルファイナリストだ。この結果だけを見ても、2人の勢いと注目度の高さが見て取れる。

ネタの特徴は、「軽快なリズム」と「ファンタジックな世界観」に尽きる。とくに漫才は、誠が軽快な言動で話を展開させ、愛がそれに応える形で笑いを生むものが多い。ボケ、ツッコミに縛られず、見る者をグググッとネタの世界に引き込む力は圧倒的だ。

次ページおもしろ荘で優勝したダイヤモンド
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT