「インボイス制度」今さら聞けない基本中の基本 消費税が「儲け」になっていた事業者を直撃も
消費税のルールが変わり「インボイス制度」が始まる
そもそも「インボイス制度」とは、消費税に関する新しいルールのこと。
インボイスは、そのインボイス制度において、「私は、お客側から受け取った消費税を自分の売り上げにしないで、国へ納付しています」ということを証明する証明書です。
世間では「インボイス」という呼び名だけが広まり、「結局、インボイスで私たちの仕事や収入のあり方はどう変わるの?」と、漠然とした不安を抱く個人事業主やフリーランスの方が多いと思います。
「インボイス制度」とは、2023年(令和5年)10月1日から始まる予定の消費税の新しいルールです。
正式名称は「適格請求書等保存方式」。
そして、インボイス制度における「インボイス」とは、国が認めた請求書の形式のことです。
正式名称は「適格請求書」ですが、国際標準の“インボイス”という呼び方をされることのほうが多いようです。
簡単にいえば、「インボイス制度」とは、これまでの消費税のルールが変わり、「インボイス(適格請求書)」という新しい様式の請求書を受け取らないと、その請求書のために支払った消費税を、納付する消費税計算の際に控除できない(差し引けない)とする制度です。
「えっ、そもそもこれまで、消費税の控除なんてしたことがないよ」という個人事業主やフリーランスの場合、そもそも「消費税の控除」というところに疑問をもたれるかもしれません。
実は、インボイス制度導入によって、消費税の控除方法が変わったところに、ややこしい点があります。
これまでの免税事業者のあり方も、インボイス制度導入後は変わらざるをえません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら