グーグルの会議室はなぜ「ふざけた名前」なのか 成長企業のオフィスが「まるで遊園地」な深い訳

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
自由な雰囲気のオフィスで働く4人の男女
グーグルやピクサーのオフィスは、陽気さや遊び心、ユーモアにあふれています(写真:AnnaStills/PIXTA)
日本の企業はなによりも「真面目」であることを大切にする。ところが、それとは対照的に、アップルやピクサー、グーグルのような企業は、なによりも「ユーモア」を大切にすることで、大きく成長している。
スタンフォード大学ビジネススクール教授のジェニファー・アーカー氏と、同校講師でエグゼクティブ・コーチのナオミ・バグドナス氏によれば、ユーモアにあふれる職場は心理的安全性をもたらし、信頼関係を築き、社員のやる気を高め、創造性を育むという。
今回、日本語版が9月に刊行された『ユーモアは最強の武器である』より、一部抜粋、編集の上、お届けする。

環境がメッセージを伝える

いま、あなたのボディーランゲージは何を物語っているだろう?

『ユーモアは最強の武器である: スタンフォード大学ビジネススクール人気講義』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

肩を後ろに引いている? それとも前かがみになっている? 口元には微笑みが浮かんでいる? それとも引きつっている? 王族のように頭を高く、胸を張って、堂々と座っているだろうか(ハプスブルク家のようにひ弱な感じではなく、強い王族のように)?

ボディーランゲージは多くを語るが、組織の空間についても同じことが言えるのだ。

「物理的な空間は、組織のボディーランゲージだ」と、グローバルなデザインコンサルタント会社IDEO(アイディオ)のプリンシパル、ブレンダン・ボイルは語っている。

「言語と物理的言語が一致しない場合は、ボディーランゲージと同じように、物理的言語のほうが優勢になるのです」

次ページ会議室の名前がふざけている理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事