「勉強する時間がない」と嘆く人がわかってない事 「まとまった時間ができたら」では一向に進まない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
「忙しい」「時間がない」は勉強しない理由にはならない(写真:Fast&Slow/PIXTA)
「今年こそ○○の資格をとるぞ」「今年度は英語の勉強をしよう」などと決意をしても、いざ、年末や年度末になると、結局「忙しくてできなかった」「時間がなかった」「やらずに終わってしまった」……。そんな経験がある方も多いと思います。
一方で、忙しくても着実にスキルアップや学習を続けている人もいます。その差はどこにあるのでしょうか?
『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者の1人、藤吉豊さんが、忙しい人が学び続けるためのコツを解説します。

「時間がない」は言い訳に過ぎない

ビジネスや家事・育児、あるいはクラブ活動やアルバイトなど、この記事をご覧の皆さんも毎日を忙しく過ごしていることでしょう。

「まとまった時間ができたら○○をしよう」「週末に時間をつくって○○をしよう」と思ったまま、結局数カ月手をつけないままになっている。読みたいと思って買った本が、いつまでも積んだままになっている。そんな方も多いのではないでしょうか。

100人以上の「学びの達人」たちが書いたベストセラーの中には、そうした「忙しい人が勉強時間を確保するコツ」が、数多く紹介されていました。忙しくても勉強や読書を続けられる人、成長し続けられる人は、何が違うのでしょうか。

100冊のベストセラーを精読する中で発見したコツ、それは、「スキマ時間」の活用です。スキマ時間とは、待ち時間や移動時間などの「予定と予定の間の短い時間」のこと。忙しくても着実に読書や学びを続けている人の多くが、「スキマ時間」の活用を勧めていました。

まとまった時間を確保できない人でも、大事な商談の前にはやめに移動して待機しているとき、移動中に電車を待っているときなど、スキマ時間は必ずあります。「長い時間」ではなく「多くの時間」をつくることを意識すると、忙しい人でも勉強時間を確保できます。

次ページ塵も積もれば山となる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT