9割の「職場悩み」を消す、ちょっとした工夫 メンタル不調者を激減させた研修とは?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

皆様の中にも、経営者だから、管理職だから、母親だから、「○○で当たり前」「○○しなければならない」という思いが強ければ強いほど、自らを追い詰めてしまう方もおいでになるでしょう。そうならないためにも、適切なメンタルチューニングが必要です。

このコラムでは、現場の声から見えてくる問題をふまえ、カウンセリングのノウハウも交えて、さまざまなケースをご紹介しながら、そのときどきの考え方や対処法をわかりやすくご提案できればと思っています。

ところで、みなさまは産業カウンセラーとはどのような仕事なのか、ご存知ですか? 産業と名前がつくので、会社のサポートや経営コンサルタントなのかと質問を受けることがよくあります。広い意味では確かにそのような面もありますが、資金のこととか、今後の経営方針とかではなく、目に見えない部分をサポートする仕事です。

人の悩みの9割は「人間関係」に起因

基本的には、相手の心にアプローチして、働いているすべての人にハッピーになってもらうために尽力する仕事といっていいでしょうか。社会で働く一人ひとりの見えない心に寄り添い、働くすべての人が豊かな職業人生を歩むためのお手伝いをすることによって幸せな働き手を増やし、産業全体の発展に寄与することを目指しています。

そのためには、仕事上の悩みだけではなく、家族や健康などのプライベートな問題も解決していく必要があります。ということは、働く人のみならず、働く人を取り巻くすべての人が、産業カウンセラーのサポートの対象者になります。

多くの現場でみなさんが悩んでいること、それはほぼ、9割方といっても過言ではないと思いますが、人間関係に起因することです。それは厚生労働省のデータからも明らかで、働く人が何にストレスや不安を感じているかの調査では、必ずトップに人間関係が上がってきます。私がご相談を受ける悩みのほとんども、上司や部下、同僚、家族、親子、友人との関わりや、組織や家庭、さまざまな環境の中での自分の居場所探しです。

人間関係が生活全般の質や心の安定に及ぼす影響力の大きさは、職場に限らず、家庭や地域、友人関係と多岐に及びます。とくに最近では、メールやSNSでやり取りが増え、相手と直接会って話す機会が減少したために、その場その場のリアルな感情に瞬間的に対処する経験を著しく欠くようになってしまいました。

相手の気持ちを理解したり、どのようにすれば相手とうまくつき合えるか、そのトレーニングの機会を少なくしたともいえます。ですが、コミュニケーションは持って生まれた「素質」ではなく、誰でもトレーニングによって上達させることのできる「スキル」です。

次ページ研修を経て、メンタル不調者が82%減!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT