その渦中にいるときは、目の前のことで精一杯になるのは当然ですが、「今」の過ごし方を考えるだけでなく、その「あと」の家族の過ごし方についても、ぜひ視野に入れていただきたいのです。
介護が必要な状況に直面して、「介護の担い手が自分しかいない」「とりあえず仕事を辞めたらなんとかなる」と思うのは、絶対に避けたいことです。とりあえず仕事を辞めても、どうにもならないことは明白です。
大事なことなので繰り返しますが、自分が直接的に手を出すことだけが介護ではありません。ですから、まずは仕事を続けながら介護を両立できる方法を地域包括支援センターやケアマネージャーと相談しながら検討することから始めてほしいのです。
介護保険サービスの種類
仕事と介護の両立は困難なものだと捉えられがちですが、訪問介護やデイサービス、ショートステイなど、さまざまな介護保険サービスをうまく組み合わせることで、家族の負担を軽くできます(下の表)。
■自宅で利用するサービス
訪問介護:訪問介護員(ホームヘルパー)が、入浴、 排せつ、食事などの介護や、調理、洗濯、掃除などの家事を行うサービス
訪問看護:自宅て療養生活が送れるよう、看護師などが清潔ケアや排せつケアなどの日常生活の援助や、医師の指示のもと必要な医療の提供を行うサービス
福祉用具貸与:日常生活や介護に役立つ福祉用具(車いす、ベッドなど)のレンタルができるサービス
■日帰りで施設などを利用するサービス
通所介護(デイサービス):食事や入浴などの支援や、心身の機能を維持・向上するための機能訓練・口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供する
通所リハビリテーション(デイケア):施設や病院などにおいて、日常生活の自立を助けるために理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがリハビリテーションを行い、利用者の心身機能の維持回復を図るサービス
■宿泊するサービス
短期入所生活介護(ショートステイ):施設などに短期間宿泊して、食事や入浴などの支援や心身の機能を維持・向上するための機能訓練の支援などを行うサービス
■小規模多機能型居宅介護
利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組み合わせて日常生活上の支援や機能訓練を行うサービス
■定期巡回・随時対応型訪問介護看護
定期的な巡回や随時通報への対応など、利用者の心身の状況に応じて24時間365 日必要なサービスを必要なタイミングで柔軟に提供するサービス。訪問介護員だけでなく看護師なども連携しているため、介護と看護の一体的なサービスを受けられる
実際に、そうしたサービスをうまく使うことで、フルタイムで働きながら介護を継続されている方はたくさんいます。保育園や幼稚園を利用して、子育てと仕事を両立している方がたくさんいるのと一緒です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら