ダイハツ「可愛さのチューニング」踏み込む背景 2代目ムーヴ キャンバス開発で求められたこと

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ムーヴ キャンバス セオリーとストライプス
セオリー(左)とストライプス(右)、2つのテイストを用意する(筆者撮影)

お洒落なツートーンカラーが街中で目立つダイハツ「ムーヴ キャンバス」が、2016年の登場以来、初となるフルモデルチェンジを実施。2022年7月13日より発売された。

ムーヴ キャンバスは、ダイハツが「これまでになかった軽の新たな市場を開拓したクルマ」と自負するモデルで、まさに唯一無二の存在感がある。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

トールワゴン(全高1600mm台)のスライドドア車というパッケージングで見れば、スズキ「ワゴンRスマイル」が2021年8月に参入してきたが、ムーヴ キャンバスには独自の世界観があり、ワゴンRスマイルは“実質的なライバル車ではない”という解釈もできるだろう。

ムーヴ キャンバスの独自の世界感は、ひとことで言えば「可愛さ」である。ダイハツはこの「可愛さ」をどうやって創造し、また発展させようとしているのか。

千葉県内で行われた報道陣向けのムーヴ キャンバス公道試乗会に参加し、ダイハツ関係各位からダイハツがこだわる「可愛さ」について詳しく聞いた。

軽自動車は「母親と共用」の時代へ

まずは、女性の商品企画担当者に、初代ムーヴ キャンバスの開発の狙いを振り返ってもらった。

社会背景として、初代ムーヴ キャンバスが誕生した2010年代の日本は、結婚しない人生を選択する人の増加や晩婚化が進んでいく中で、20~30代でも実家で両親や家族と暮らす独身女性が多くなっていた。

そんな中で、「娘は母親と仲が良い場合が多く、親子でクルマを共有することが珍しくなくなっていた」とダイハツは分析する。

初代ムーヴ キャンバス
初代「ムーヴ キャンバス」(写真:ダイハツ工業)

当時、ダイハツの軽はスーパートールワゴン(全高1700mm台)の「タント」、トールワゴンの「ムーヴ」、そして“第3のエコカー”というキャッチコピーで登場した「ミライース」が売れ筋だった。

ムーヴ キャンバスは、その中でいわゆる“ライフスタイル系”の派生車として登場。結果的に大成功を収めた。月販目標5000台に対して6年間の月平均は5600台、累計販売台数は約38万台にのぼった。

購入者の89%が女性で、年齢層では若年層が35%、子育て世代が26%、子離れ世代が28%だったという。ここでの“若年層”について、ダイハツでは「20代から未婚の40代まで」と定義している。

次ページ進む軽自動車ユーザーの高齢化
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事