ホンダ「N-VAN」考え抜かれた姿形が得た果実 随所の設計は荷物だけでなく人にも優しい

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
N-VANは荷物だけでなく人にも優しい設計だ(筆者撮影)

ホンダにとって19年ぶりの軽商用車の新型となる「N-VAN」。もっとも目を引くのがエクステリアよりも、むしろインテリアデザインであると思っている人は多いだろう。

軽自動車はボディサイズに上限があるので、スペースを追求しようとするとどうしても背の高い箱型になる。N-VANもディテールはともかく、パッケージングはプラットフォームやパワートレインを共有する「N-BOX」、さらにN-VANと入れ替わりで姿を消した「アクティバン」に近い。

だからこそ、助手席側のセンターピラーをドアに内蔵することでピラーレスとした大開口部と、後席だけでなく助手席もフラットに畳めるシートアレンジは画期的に見えた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

N-VANはボックスタイプの軽商用車では珍しい前輪駆動(FF)だ。前輪駆動の軽商用車といえば、2年前に登場したダイハツ工業「ハイゼットキャディー」がある。しかし、こちらのボディは同じくダイハツの軽乗用車「ウェイク」と基本的に同じで、「タント」で実用化したセンターピラーレスではない。しかも前席のみの2人乗りであり、ウェイクの商用版というイメージが強い。

一方のN-VANはN-BOXとフォルムは似ているものの専用設計であり、4人乗りなので助手席とその後方を畳んだ前後2人乗りという使い方もできる。専用設計だけあって後席を畳んだ際の荷室長は1330mmと、ハイゼットキャディーの1310mmを上回る。

後輪駆動の「ハイゼットカーゴ」を残したダイハツに対し、アクティバンをカタログから落としてN-VAN一本に絞ったという事情もあるが、作り込みではN-VANがハイゼットキャディーを上回っている。

突き詰めたモノづくり

7月12日に開かれたN-VANの発表会で開発責任者の古舘茂氏は、開発当初は今の軽商用車に求められているコトやモノを理解していなかったので、宅配業者、設備会社、移動販売担当者など、仕事でクルマを活用しているさまざまな職種の人に聞いてみたことを明かした。

このあたりのストーリーは、新型の開発を始めるにあたって林業に従事している人々に話を聞きに行ったというスズキ「ジムニー」に共通する。これが突き詰めたモノづくりの理由と言えそうだ。

次ページさまざまな職種の人に話を聞き見えてきたこと
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事