パートナーをイラつかせない会話のポイント6つ 命令や決めつけは×、主語を「私」にするのが○

拡大
縮小

自分の常識を押し付けずに、あくまでも「私はこう思う」「あなたはどう思うの?」と、お互いの気持ちを伝え合ってください。パートナーと話すときは「ふつう」「〜すべき」「当然」という言葉はNGワードにしましょう。

ポイント④怒りではなく「一次感情」を伝える

×「なんで私が料理しなきゃいけないわけ?」
○「仕事が忙しいなか、家事の負担も大きくて実はしんどいんだよね」

「つい、パートナーに言いすぎてしまう」と悩む人は少なくありません。パートナーに怒りの感情をぶつけてしまいがちな人は、自分の弱さを素直に表現できるようになると良いでしょう。

怒りは「二次感情」と言われています。その根底には「さみしい」「悲しい」「つらい」というネガティブな一次感情が隠されていて、そこから「怒り」という二次感情が沸き起こってしまうのです。相手に耳を傾けてもらうためには、怒りではなく、一次感情を伝えるようにしましょう。

「なんで家事をやってくれないの?」「どうして結婚式の準備を手伝ってくれないわけ?」ではなく、「結婚式の準備を一緒に進めていけると思って楽しみにしてたのに、実際は私1人でやっていて寂しかった。一緒に準備を進めていけないかな?」と、一次感情をきちんと開示してみましょう。

イラスト:イタガキユウスケ

まずは肯定的なメッセージを伝える

ポイント⑤どんなときもまずは「肯定的なメッセージ」を伝える

×「疲れているのに、うるさいなあ……」
○「大変だったよね。いつもありがとう」

自分の話に耳を傾けてもらうためには、本題に入る前に、まずは「肯定的なメッセージ」を伝えてみましょう。自分の気持ちや要望を相手に伝えるのは、課題を解決して、今後も2人で良好な関係を築いていくためです。なので、問題点を指摘する前に、まずは問題になっている点以外の部分に感謝をしてみましょう。

「実は最近私も忙しくて、家事をもっと手伝ってほしいと思ってるんだ」の前に、「いつもお仕事お疲れさま! そんななかで相談したいことがあるんだけど……」と前置きを添えるだけで、聞き手側の印象もだいぶ変わりますよね。

ポイント⑥自分の要望を押し付けず相手の気持ちや背景を「きく」

×「家事は来週からこの分担でやってね」
○「お互い仕事も忙しくなってきたし、今後はこんな家事分担にしたいんだけど、どうかな?」

要望を一方的に押し付けないためには、相手の気持ちや置かれている状況を「きく」ことが重要です。人の話を「きく」ときには、3種類の漢字が当てはまり、それぞれ意味が異なります。

・聞く 音や声が受動的に自然に耳に入ってくること。
・訊く 質問などをして能動的に尋ねること。
・聴く 耳を傾け、相手に寄り添い、言葉の背景も理解しようとすること。

次ページ違う意見でもイライラしない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT