在宅勤務増えて加速する日本の職場の「昭和化」 ポストコロナ時代の働き方はどう変わるのか

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
在宅勤務が定着したことで、職場に生じているさまざまな変化とは?みらいワークスの岡本社長(右)と、リーマントラベラーこと東松氏(左)が、ポストコロナ時代の働き方や自分との向き合い方について語り合った(撮影:今井 康一)
コロナ禍を経て、日本にも「日常」が戻りつつある。経済活動も再開され、リモートからオフィスワークに戻る動きも見られるようになった。これからの時代、働き方や休み方、仕事への向き合い方はどう変化していくのだろうか。
ちょうど2年前、コロナ禍でも自分を見失わない働き方や休み方をテーマについて対談した、フリーランスや転職・副業希望者などの人材マッチング事業を手がける「働き方」のプロ、みらいワークスの岡本祥治社長と、広告代理店で働くかたわら週末は「リーマントラベラー」として世界中を旅している「休み方」のプロ、東松寛文氏が、再び語り合う。

リモートとリアルの最適バランス

――コロナも一段落し、企業の中にはオフィスワークに回帰する動きも見られます。改めて世の中の働き方や、休み方の変化をどう感じていますか。

東松:僕の場合は、ほとんどリモートになりました。出勤は月に2回。

岡本:えっ、「週」じゃなくて「月」に2回ですか(笑)?

東松:出社の必要はほぼなくなっていますが、マネジメントする上司の立場としては顔が見えたほうがいいと思うので、たまに出社するようにしています。

岡本:東松さんはオンとオフを切り替える“達人”ですから、リモート中心でも自分を律しながら効率的に仕事を進められそうですね。でも、リモートだとダラダラしてしまって、誰かがいたほうがほどよい緊張感が保てる人もいる。そのリモートとリアルのバランスは人によってさまざまですよね。

次ページ顕著化する会社への「帰属意識」の差
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事