岸田政権の資産所得倍増計画に絶対に必要なもの 「つみたてNISA枠」を増やすだけでは不十分だ!

✎ 1〜 ✎ 123 ✎ 124 ✎ 125 ✎ 最新
拡大
縮小
選挙にサミットにNATO出席と忙しそうな岸田首相。「資産所得倍増計画」が本気なら、魂を入れるべきときだ(写真:アフロ)

岸田文雄首相が「資産所得倍増」と口にしてから、世間は、そしてもちろん金融界は「何が出てくるのか」と、動静に注目している。しかし、今のところ具体的な話はほとんど出ていない。そもそも、岸田首相の発言は、関係省庁などとの打ち合せ以前に出たもののようだ。関係各省はおそらく具体策の検討中なのだろう。

資産所得倍増の中身は「つみたてNISA増枠」がよい理由

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています)。記事の一覧はこちら

今のところ、手掛かりは、新しい資本主義実現会議の事務局提出資料である「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 ~人・技術・スタートアップへの投資の実現~」(2022年6月7日)の8ページにある十数行の文章だけだ。

その中に「NISA(少額投資非課税制度)の抜本的な拡充を図る」とあるので「NISA」(通称は「一般NISA」)ないし「つみたてNISA」の利用可能枠が増額されることは間違いない。

筆者は、前回の本連載「岸田首相の『資産所得倍増計画』は意外に使える?」で、とくにつみたてNISAのほうの大幅な増枠(現在の年間40万円を84万円に)を提案した。主な理由は以下だ。

(1)主としてこれから資産を形成する「資産形成層」の資産所得の拡大に資すること(長期的には老後不安の解消につながる)
(2)富裕層や高齢者などいわゆる「資産形成層」以外でも金額ベースのメリットは平等かつフェアに享受可能であること
(3)個人投資家にとって相対的に適切な運用商品の普及に資すること、
(4)制度がシンプルで単純に増額できること
(5)わが国の運用ビジネスの拡大に資すること
(6)つみたてNISAは投資家が相対的に「失敗しにくい」運用の仕組みであること

「資産所得倍増」は、「所得倍増」(これがいちばんいい)及び「資産倍増」(悪くないけど難しい)のいずれよりも簡単に達成できる目標だが、文字通りに達成されると富裕層(資産家)と庶民の経済格差をますます大きく拡大する要因になってしまう。

次ページ年収750万までのサラリーマンなら十分な資産形成が可能
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT