「好きでもない仕事」を「楽しい!」へと変えるコツ 「まずやってみる」という気持ちを最優先させる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
好きではない苦手な仕事を好きにするには? 人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を、3回にわたってお伝えします(写真:Taka/PIXTA)
「90歳まで現役」という時代がそこまで到来しています。仕事と人生の関係性や、仕事への向き合い方をアップデートできる人が、年齢を重ねるごとに仕事も楽しくなり、幸せな人生にしていけるのです。
大企業とベンチャー、プレーヤーとマネージャー、フィジカルとデジタル、ルーティンとクリエイティブ、グローバルとドメスティック、ありとあらゆる環境下で仕事を追求した必殺仕事人の美濃部哲也氏の著書『仕事の研究』から、人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を、3回にわたってお伝えします。今回は2回目です(1回目はこちら)。

前回の記事でお伝えしたように、人には必ず持っている強みがあります。それは、今までの人生を振り返ってみて、頑張れたこと、夢中になれたこと、楽しめたことの中にあります。

それらに共通する「動詞」に着目して、自分の中にある「伸びしろ」を見つけるのです。それが映える、もしくは、重要で必要とされる仕事を、自分の1丁目1番地として、一心不乱にやっていくことが大切です。

そして、よい意味で自分なりのこだわりや執着心を持てそうなことで、周囲に貢献していくといった考え方で、自分がフォーカスする仕事を決めれば、自身のやりがいも周囲から必要とされる度合いも増していきます。

「自分を発明する」という考え方

この「自分ならでは」「自分オリジナル」への執着心・こだわりの根っこには、「自分を発明する」という考え方があるのかもしれません。

そもそも、予測不可能で変化の激しい時代です。数量的や機能的な価値だけではなく、意味を生み出すことにより多くの価値が出てきます。今までの考え方やルールの中で頑張るだけではなく、新しい意味、新しい価値をつくることが求められています。

そのときに重要なのは、無邪気に、自由に、「今まで」から離れた視点と発想で理想を追求することです。アンチテーゼやちょっとした創造的破壊の精神も必要になるでしょう。

次ページ矢印を自分自身に向ける
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事