「柴犬好き」フランス人が口々に語る大きな魅力 パリで柴犬が流行っているというのは本当か

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
大の柴犬好きというトニーと、9カ月のメス、サナコ(写真:筆者撮影)

ご存じかもしれませんが、フランス人は犬が大好きです。

実際、パリという町は、犬とその飼い主を連想させます。セーヌ川沿いを散歩しカフェで座る犬や、店の前で飼い主を待つ犬。ジョギングする飼い主のそばについて走る犬や、タクシーの前の座席に座るシェパード。

2020年のロックダウン中は、犬の散歩のための外出は、フランス政府が定める、外出が許可される数少ない「公認の理由」のうちの1つでした。家族全員が1日に何回も散歩に連れていくので、犬たちはへとへとになっていたほどです。パリ市には約10万匹の犬がいます。

パリで大型犬を飼うのは大変

私自身はずっと前に犬を飼っていました。コリーとベルジアン・シェパードのミックスのオスでした。セーヌ川沿いをよく散歩させたものです。とても美しい犬で、通りではいつもほめられていました。

この連載の一覧はこちら

でも、パリでこのような大きな犬を飼うのは簡単ではありませんでした。定期的な散歩と運動が必要だったからです。犬を走らせることは大事ですが、同時につねに見張っていないといけません。ある時などは大変なことになりました。

考え事をしながらセーヌ川沿いを散歩させていたのですが、サン=ルイ島に来たところでふいに犬がいないことに気づいたのです。つい先ほど黒いメス犬を追いかけて階段を上って姿を消したのを見ていました。私も階段を上がりましたが、そこからどちらの方向に行ったのかは全然わかりません。

次ページそれから6カ月迷子だったが…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT