大手総合商社の中でも資源事業で稼ぐ割合が高い三井物産。足元では資源価格高騰の追い風が吹く。今後について堀健一社長に話を聞いた。
──2021年度は過去最高益を更新する見通しです。
新型コロナウイルスで落ち込んだ世界経済が回復する中、繰り越されてきた需要などをグローバルに拾えた。自動車関連や、化学品、食料のトレーディング、ヘルスケアと満遍なく伸びている。各事業で損益分岐点を下げる努力をそうとうしており、会社全体の「稼ぐ力」の底上げが進んだ。
──一方、足元では鉄鉱石価格が下落しています。
中国の要因で世界の粗鋼生産量が落ちているからだろう。環境対応や電力需給も不安定になっている。中長期的には中国のインフラ素材需要は強いとみている。当社の鉄鉱石事業は非常に競争力があり、中長期的に大きな収益源であることは変わらない。
──原油やLNG(液化天然ガス)開発に関し「座礁資産化」のリスクを懸念する声もあります。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら