有料会員限定

脱炭素社会の商社、エネルギー転換の半歩先いく インタビュー/三井物産 社長 堀 健一

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
ほり・けんいち 1962年神奈川県生まれ。84年慶応大学卒業、三井物産入社。化学品部門や商品市場部門、経営企画部長などを経て、2017年常務執行役員。21年4月から現職(撮影:尾形文繁)

特集「ゲームチェンジが始まった」の他の記事を読む

大手総合商社の中でも資源事業で稼ぐ割合が高い三井物産。足元では資源価格高騰の追い風が吹く。今後について堀健一社長に話を聞いた。

──2021年度は過去最高益を更新する見通しです。

新型コロナウイルスで落ち込んだ世界経済が回復する中、繰り越されてきた需要などをグローバルに拾えた。自動車関連や、化学品、食料のトレーディング、ヘルスケアと満遍なく伸びている。各事業で損益分岐点を下げる努力をそうとうしており、会社全体の「稼ぐ力」の底上げが進んだ。

──一方、足元では鉄鉱石価格が下落しています。

中国の要因で世界の粗鋼生産量が落ちているからだろう。環境対応や電力需給も不安定になっている。中長期的には中国のインフラ素材需要は強いとみている。当社の鉄鉱石事業は非常に競争力があり、中長期的に大きな収益源であることは変わらない。

──原油やLNG(液化天然ガス)開発に関し「座礁資産化」のリスクを懸念する声もあります。

関連記事
トピックボードAD