有料会員限定

仕事上の文章力獲得に正確な読解力は不可欠 インタビュー/国立情報学研究所 新井紀子

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

読解力レベルが中学生以下の社会人もいる。今後は会社のお荷物に。

国立情報学研究所 社会共有知研究センター  センター長・教授 新井 紀子(あらい・のりこ)一般社団法人教育のための科学研究所代表理事・所長。一橋大学法学部、米イリノイ大学数学科を卒業。イリノイ大学5年一貫制大学院を経て東京工業大学で理学博士号取得。『AI vs.教科書が読めない子どもたち』など。(撮影:尾形文繁)

特集「無敵の文章術」の他の記事を読む

書く力を養うには、まずは文章を読めないといけない。自分では読めていると思っていても、意外と誤読しているケースはあるものだ。RST(リーディングスキルテスト)の研究を主導する新井紀子・国立情報学研究所教授に、社会人の読解力に関する分析と今後の課題について聞いた。

──RSTの結果から導かれる社会人の読解力の傾向は。

社会人の「係り受け解析(文の基本構造を把握する力)」や「照応解決(代名詞などが指す内容を認識する力)」など、文章を読むという面では高校生より平均値は高い。問題は「同義文判定(2つの文の意味が同一かどうかを判断する力)」や「具体例同定(理数系教科書や辞書の定義を読み、それと合致する具体例を認識する力)」。ここの能力の分散が大きく、低い人は中学生以下のレベルだ。

例えば、偶数と奇数の読み分けができない。2で割り切れる整数が偶数だが、0(ゼロ)を偶数と認識できない。この問題の正答率は社会人で32%と、50%程度の小学校6年生より低い。不正解の理由を聞くと、「0は特別な数字だと思ったから」といった声が上がる。定義に無関係な解釈をしてしまい、理系テキストの読解に失敗している。こういった読み方を繰り返して理数系への苦手意識が固着した層に多いタイプの誤りだといえる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
無敵の文章術
書籍|オススメ本はコレ!
定年後|すてきに見せたい
寄稿|日本語への熱き想い
創作|作家になりたい
脱・ボキャブラリー不足
研究|大学講師になりたい!
投稿|人気者になりたい!
禁句|知らないと危ない!
コミュニケーション|いいね!をもらいたい
コミュニケーション|みんなに読ませたい!
コミュニケーション|ガツンと響かせたい!
コミュニケーション|確実に伝えたい!
インタビュー/国立情報学研究所 新井紀子
就活・転職|しっかり伝えたい!
最後の切り札|鼓舞したい!
マーケティング|その気にさせたい!
販促|口説き落としたい!
社外文書|突っ込まれない!
社内伝達|無駄を省きたい!
提案|瞬時に伝えたい!
はじめに|うまくなりたい!
うまく書けない人に試してほしい文章術
はじめに|自分を変えたい
無敵の文章術
あらゆるシーンの「文章術」を完全網羅!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内