大江アナのお相手、松本大氏のホンネ対談 マネックス証券代表取締役社長CEOの好き嫌い(上)

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
本連載でもおなじみの「好き嫌い」対談の経営者編、3万部突破で好評発売中。永守重信氏、柳井正氏、大前研一氏など、日本を代表する経営者14人から聞き出す「好き嫌い」。今までに聞けなかったエピソードが満載。電子書籍もあります。
 本格的な評伝や自身による回想録を別にすれば、経営者の好き嫌いは、外部からはなかなかわからない。その人の「好き嫌い」に焦点を絞って経営者の方々と話をしてみようというのが、この対談の趣旨である。この企画の背後にある期待は3つある。
 第1に、「好きこそ物の上手なれ」。優れた経営者やリーダーは、何ゆえ成果を出しているのか。いろいろな理由があるだろうが、その中核には「自分が好きなことをやっている」もしくは「自分が好きなやり方でやっている」ということがあるはずだ。これが、多くの経営者を観察してきた僕の私見である。
 第2に、戦略における直観の重要性である。優れた経営者を見ていると、重要な戦略的意思決定ほど、理屈では割り切れない直観に根差していることが実に多い。直観は「センス」と言ってもよい。ある人にはあるが、ない人にはまるでない。
 第3に、これは僕の個人的な考えなのだが、好き嫌いについて人の話を聞くのは単純に面白いということがある。人と話して面白いということは、多くの場合、その人の好き嫌いとかかわっているものだ。 こうした好き嫌いの対話を通じて、戦略や経営を考えるときに避けて通れない直観とその源泉に迫ってみたい。
 今回は、本オンラインなどの連載を基に14人の経営者との対談をまとめ、2014年6月に刊行した書籍『「好き嫌い」と経営』の中から、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」でキャスターを務める大江麻理子アナとの結婚でも話題となった、マネックス証券代表取締役社長CEO松本大さんとの対談を紹介したい。(取材日:2012年2月9日)

好き嫌いがわかりにくい人の典型?

楠木:自分のことでも他人のことでも、僕は割と好き嫌いにこだわるほうでして。仕事の局面でもプライベートでも、その人の好き嫌いをわかったうえでやり取りしたいし、自分の好き嫌いも相手にわかっておいてもらいたい、というクチです。たとえば僕の書いたものにしても、もちろん嫌う人も大勢います。時々「とにかくこういうのは大嫌い! 最悪!」みたいな、割と全否定的な批判をいただくのですが、これがけっこううれしい。なるほど、こういうタイプの人には嫌われるんだな、ということがわかるのが面白いわけです。言葉にするとちょっと表現がややこしいのですが、特に自分が嫌いなタイプの好き嫌いの持ち主に嫌われると、「そうそう、こういうタイプの人に嫌われたかったんだ」と、うれしくなる。「おっ、自分の好き嫌いがきっちり伝わっているな……」と、心の中で小さくガッツポーズですね。割とイヤな性格ですが。

経営者の方々と仕事の場で話をしていると、その人が何が好きで何が嫌いか、好みがまったくわからない人が意外と多い。仕事としてのコミュニケーションはきわめて機能的で円滑なのですが、人工知能と話をしているようなもので、無色透明でつかみどころがない。僕はそういう人を「ツルンとした人」と呼んでいるのですが、ツルンとした人と話すのはどうも苦手です。まあ、経営者という立場で仕事に関する話をしていると、それも仕方ないのかもしれません。

僕の経験ですと、金融業界のエリートには、特にツルンとした人が多いような気がします。松本さんといえば、開成高校、東京大学と来て、ゴールドマン・サックスの共同経営者のポストを捨ててマネックス証券を立ち上げた男と、メディアで騒がれました。僕が最初にお会いしたのは10年以上前だと思いますが、松本さんはどうも好き嫌いがわかりにくそうな人だな……、というのが僕の第一印象でしたね。実際はそうではないということが後でわかったのですが。

松本:好き嫌いはあるのですが、あまり言わないですよね。今回、楠木さんにあらためて聞かれて困っちゃったんですけど。

次ページ松本大氏の「好き嫌い」とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事