「夢を諦めない」という言葉が大嫌い 為末大 元プロ陸上選手の好き嫌い(下)

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
本連載でもおなじみの「好き嫌い」対談の経営者編が書籍になりました。タイトルは、『「好き嫌い」と経営』。永守重信氏、柳井正氏、大前研一氏など、日本を代表する経営者14人から聞き出す「好き嫌い」。定価は1600円、6月27日発売予定です。
 本格的な評伝や自身による回想録を別にすれば、経営者の好き嫌いは、外部からはなかなかわからない。その人の「好き嫌い」に焦点を絞って経営者の方々と話をしてみようというのが、この対談の趣旨である。この企画の背後にある期待は3つある。
 第1に、「好きこそ物の上手なれ」。優れた経営者やリーダーは、何ゆえ成果を出しているのか。いろいろな理由があるだろうが、その中核には「自分が好きなことをやっている」もしくは「自分が好きなやり方でやっている」ということがあるはずだ。これが、多くの経営者を観察してきた僕の私見である。
 第2に、戦略における直観の重要性である。優れた経営者を見ていると、重要な戦略的意思決定ほど、理屈では割り切れない直観に根差していることが実に多い。直観は「センス」と言ってもよい。ある人にはあるが、ない人にはまるでない。
 第3に、これは僕の個人的な考えなのだが、好き嫌いについて人の話を聞くのは単純に面白いということがある。人と話して面白いということは、多くの場合、その人の好き嫌いとかかわっているものだ。 こうした好き嫌いの対話を通じて、戦略や経営を考えるときに避けて通れない直観とその源泉に迫ってみたい。対談の第8回は、元プロ陸上選手の為末大さんをお招きしてお話を伺った。

※過去の対談はこちら:
(上)「努力が嫌い。努力でうまくいくことはない」
(中)
「引退後に戸惑った、社会の『あいまいさ』」

好き嫌い自体がわからない?

楠木:多くのアスリートは好きだけど、為末さんは嫌い、あるいは、為末さんは好きだけど、多くのアスリートは嫌い、といったことはありますか?

為末:そうですね、僕は「カオス」が好きです。たとえば、よくわからない状況といったようなこと。カオスが好きなアスリートは少ないでしょう。僕は、トレーニングを含めてほかのこともそうですが、タイムスケジュールがかっちり決まっているのは苦手です。それよりも、いつも何をするのかわからない状況のほうが好きです。多くのアスリートは、それだと不安になってしまうと思います。

楠木:コーチをつけなくても平気なのは、そういうカオス好きなところも関係していそうですね。今までのお話を聞いていると、アスリートの人というか、陸上選手をやっている人たちというのは管理されることを好みそうですね。好き嫌い自体が、はっきりしていないような……。

次ページ「好き嫌い」について考える癖をつけるべき
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT