データで検証「IT就職」は本当に自由で稼げるのか 未経験者がIT就職を目指すためのノウハウ

✎ 1〜 ✎ 705 ✎ 706 ✎ 707 ✎ 最新
拡大
縮小

一方、学習方法として「プログラミングスクール(11.8%)」と回答した人は、思ったより少ない印象だ。エンジニア経験5~10年の方の場合、当時はプログラミングスクール自体がまだ少なかったこともあるが、スクールを利用した就職率がそこまで高くない可能性もある(未経験者が就職しづらい分野の学習コースが巷には多く存在している)。

次に、IT就職を目指す人にとって最も気になる「年収」はどうだろうか? 結論から言うと、ITエンジニアが「稼げる」というのは、事実だ。

調査対象者のほとんどがエンジニア歴5~10年以上とはいえ、3分の2が年収450万円以上稼ぎ、750万円以上と回答した人が、全体の約3割もいる。

ただし、ITエンジニアが就職した当初から高年収だったかというと、そうでもない。エンジニアとなった初年度の年収は、「250~350万円(34.4%)」が最も多く、次に多いのは「350~450万円(31.1%)」となった。最初から稼げるわけではないが、年収は着実に上がり、5~10年で平均年収を超えることは十分可能だと言える。

リモートワークが「できる」労働環境

最後に「自由な働き方」というイメージについて検証してみる。「自由な働き方」が指す働き方は多岐にわたるが、ここでは求職者が「自由な働き方」を希望する場合に最も該当することが多い「リモートワーク」について考える。

ITエンジニアと言えば、たしかにリモートワークで働いている人が多い。アンケート結果を見ても、「フルリモートで働いている」と回答した人は71.6%を占めており、「部分的なリモート」まで含めると実に90%以上に達する。

しかし、現場で就業支援をしていると、この調査結果と実態は異なる。未経験者として入社した場合、業務レベルが低いため、出社勤務で働くケースが大半を占める。

また、未経験者を新人として受け入れる場合、教育が必要となる。座学での研修もあるが、社員育成のほとんどはOJT(On-the-Job Training、現場での実務訓練)となる。その場合、教育担当社員とコミュニケーションが取りやすい環境で働いてもらうほうが効果的なため、自ずと出社となるケースが多くなる。

ちなみに、昨年のコロナ禍では感染対策が十分取れない状況から、新入社員でもフルリモートで働いている人が多くいた。しかしフルリモートでは、質問がなかなかできず、上司や先輩のフォローも不十分となってしまったことから、短期離職となるケースも見られた。一概に最初からリモートで働くことがよいとは言えない側面もある。

次ページメリットの多い「IT就職」を成功させるために事前学習
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT