母から娘へ!90年代「ギャル文化」が再燃の必然 コギャルたちを沸かせた5つのアイテムとは?

拡大
縮小
1位 ギャルブランドのショッパー

「ラブボ(ラブボート)のショッパーをすり切れるまで使ってた(笑)」(44歳)、「109に行くときは安いものを数回に分けて買って、ショッパーを複数ゲットしていました」(45歳)

消えたギャルアイテムと聞いて圧倒的1位を獲得したのが、ブランドショッパー。

ショッパーとは洋服など、商品を購入したときにもらえるお店の袋のこと。

1990年代当時、『me Jane(ミー ジェーン)』、『LOVE BOAT(ラブ ボート)』、『CECIL McBEE(セシルマクビー)』、『ALBA ROSA(アルバ ローザ)』などのショッパーをバッグとしてすり切れるまで使っていたコギャルたち。ギャルブランドのショッパーを持つことがステータスでもあったのだ。

ここ2、3年でじわじわとまた人気

あのショッパーは今どうなっているのだろうか。

ショッパー自体は消滅したのですが、メルカリやラクマなどのフリマアプリで1枚当たり300円前後で取引されています。『ミージェーン』のショッパーは2000円で取引されるなどいまだに根強い人気を見せています。

2018年に公開された映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』のインスタグラムより(写真:週刊女性PRIME)

2018年に公開された映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』で広瀬すずらが1990年代のギャルに扮(ふん)し、ショッパーを使用したこともあり、ここ2、3年でじわじわとまた人気を集めているようです」(元ギャル雑誌編集)

一方で、ブランド自体が終了を迎えたものも多い。

渋谷のギャルカルチャーを支えた『ラブボート』は、2014年8月にブランドを終了。しかし今年10月『しまむら』のヤングカジュアル専門店『アベイル』で扱うブランド『シュリーブ』とのコラボレーションにより復活。『セシルマクビー』も昨年、全43店が閉店したが今年8月、オンラインストアで再始動を発表。ギャルブランド復活の兆しで再びショッパー文化がくる!?

次ページスタンドミラーや文具
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT