すれ違いは昔から?大久保利通と西郷の本当の仲 西南戦争以前からライバルのような緊張感

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

「運命をともにした竹馬の友」

西郷と大久保はそのように語られることがある。だからこそ、西南戦争で2人が対立したときに勝利した大久保は批判にさらされ、不人気ぶりに拍車をかけている。

だが、生まれた境遇や、立身出世を果たしたことは似ていても、2人はむしろ「すれ違っている」期間のほうが長い。そして3歳年の差がある2人は、兄弟のような屈託のない仲のよさというよりも、しのぎを削ったライバルのような緊張感が漂っていたのである。

西郷が戻ってこられるように久光を説得した大久保

側近に抜擢された大久保は、日本が抱える現状の問題点と今後の見通しについて、薩摩藩の同志である伊地知貞馨(いじち・さだか)にこんなふうに述べている。

「わが国はかつてない危機に直面している。朝廷は攘夷にこだわり、幕府には定見がないから、遠い未来を見据えた計画が立てられていない。だから今、有力藩が立ち上がらなければならない」

薩摩藩の藩主を奉じながら上京を果たし、朝廷の命のもと幕府を改革しなければならない。亡き斉彬の悲願でもある、この上洛プランを実現するためには、西郷の力が必要だと、大久保は考えていた。

西郷が島から戻ってこられるように久光を説得する大久保。得意とした粘り強い交渉が実を結び、文久元(1861)年、大久保が久光の側近に抜擢された年に、西郷は鹿児島へと戻ってくることができた。

西郷にとっては3年ぶりの鹿児島である。大久保からすれば、これでようやく2人で藩政を動かせると心躍ったことだろう。しかし、2人はまたすれ違うことになる。このときまだ大久保は、西郷という人物の底知れない「ややこしさ」を甘くみていたのであった。

(第5回につづく)

【参考文献】
大久保利通著『大久保利通文書』(マツノ書店)
勝田孫彌『大久保利通伝』(マツノ書店)
松本彦三郎『郷中教育の研究』(尚古集成館)
佐々木克監修『大久保利通』(講談社学術文庫)
佐々木克『大久保利通―明治維新と志の政治家 (日本史リブレット)』(山川出版社)
毛利敏彦『大久保利通―維新前夜の群像』(?中央公論新社)
河合敦『大久保利通 西郷どんを屠った男』(徳間書店)
家近良樹『西郷隆盛 人を相手にせず、天を相手にせよ』 (ミネルヴァ書房)
渋沢栄一、守屋淳『現代語訳論語と算盤』(ちくま新書)

真山 知幸 著述家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まやま ともゆき / Tomoyuki Mayama

1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年独立。偉人や歴史、名言などをテーマに執筆活動を行う。『ざんねんな偉人伝』シリーズ、『偉人名言迷言事典』など著作40冊以上。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義(現・グローバルキャリア講義)、宮崎大学公開講座などでの講師活動やメディア出演も行う。最新刊は 『偉人メシ伝』 『あの偉人は、人生の壁をどう乗り越えてきたのか』 『日本史の13人の怖いお母さん』『逃げまくった文豪たち 嫌なことがあったら逃げたらいいよ』(実務教育出版)。「東洋経済オンラインアワード2021」でニューウェーブ賞を受賞。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT