メトロイド最新作「何度も死ぬのに良作だった」訳 捕まれば一撃死「E.M.M.I.」と君はどう戦う?

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
10月8日に発売された新作アクションゲーム『メトロイド ドレッド』の魅力を徹底解剖する(画像:任天堂公式サイトより)
物心ついたときからゲームと付き合い続けてきた筆者が、その長いゲーム歴から最新作から過去の名作までを掘り起こして語り尽くす本連載。今回取り上げるのは、約19年ぶりのシリーズ新作発売が話題を集めたアクションゲーム『メトロイド ドレッド』。国内外で多くのファンを抱える本作を筆者はどう評したのか?

10月8日にメトロイドシリーズの新作『メトロイド ドレッド』が発売された。メトロイドシリーズは、初代からのゲームシステムを引き継ぐ、2Dアクションとしての「メトロイドシリーズ」と、3DのFPSアクションである「メトロイドプライムシリーズ」に分かれ、今作は2Dアクションのメトロイドシリーズとしての新作となる。

メトロイドシリーズは日本では他の任天堂のタイトルに埋もれてしまいがちなタイトルではあるものの、海外に多くのファンがついており、ゲーマー向けのシリーズとして認知されている。

約19年ぶりの新作「メトロイドヴァニア」の期待作

ところで、読者のあなたは「メトロイドヴァニア」と呼ばれるゲームジャンルをご存じだろうか? メトロイドヴァニアとは「広いマップを探索してパワーアップして、さらに探索範囲を広げていく2Dゲーム」というジャンルを指す言葉であり、メトロイドはメトロイド。ヴァニアはキャッスルヴァニア(邦題は『悪魔城ドラキュラ』)が名前の由来だ。

このようにジャンルを形容する名前に使われるほど、海外ではメトロイドというタイトルの認知度は高い。

メトロイドヴァニアは、2Dマップということで作りやすく、かつこだわりのアクションを入れ込んだりとゲーム性を高めやすいゲームジャンルとして知られている。

また、少人数のスタジオでも制作しやすいジャンルであることから、Steamなどのゲームプラットフォームでは数多くのゲームが販売される激戦ジャンルとなっている。

今回のメトロイドドレッドは、前作『メトロイド サムスリターンズ』からは4年ぶりのタイトルとなるが、前作はリメイク作品であり、ストーリー含めて完全新作の2Dメトロイドシリーズは、2003年に発売された『メトロイド フュージョン』から、実に約19年ぶり。

長い時間が流れたことで、メトロイドヴァニアは数多くプレイしていても、2Dメトロイドをプレイしたことのない人も少なくないに違いない。かつてよりも目が肥えたであろうゲーマーに対し、本作はどんなアイデンティティを示したのだろうか?

次ページゲームをクリアして思ったのは…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT